TNR | nutanのブログ

nutanのブログ

日々繰り広げられる摩訶不思議なこと
動物達の命を救う行動
ごく普通の母の思い等を勝手に綴るのであります

アメンバーは承認制です
メッセージお待ちしてます

連絡なき無断複製、スクショ等はお断りします!







ここ数日は近隣地域でのTNR活動。

庭で猫達に餌やりをしている2つの家に捕獲器を設置。

どちらのお宅にも5〜9匹は来ているようで、すでに耳カットされている子もいるし、どうやら2軒両方に現れている子もいる様子。

人間の足で3分程度ですが、反対方向にある別の家にも来ているので、行動範囲はなかなか広いなあと。

雨が心配でしたが、1軒で入って欲しかった子達(オス1、メス1)2匹が連日で捕獲できたのでひとまず成功。

今回のTNRにかかる医療費はこちら。
・メス手術:8,800円
・オス手術:6,600円
・ワクチン:2,750円×2
・駆虫薬:1,100〜1,650円×2
・抗生剤:2,200〜2,750円円×2

この他、メスには鎮痛剤。

この子達は区内の猫なので手術費用に関しては後日、区の助成を受けられることになりますが、その他の費用はいつも通りにワタデキで負担。
この他にも、車で搬送したり、餌やシートなどを使います。

TNRの大変な部分は1日で終わらないこと。
当日の設置(たいていは夜)、翌朝の病院搬送、その翌日以降の病院からの引き取り。
最低でも3日はかかります。準備や後片付けもあるしで、その期間は超寝不足に。

今回は2日連続の捕獲だったので今のところ4日がかり。

それ以前にも何度も現場チェックに行き、餌やりさんに確認しながらの作業になるので、1現場が長い長い。
終わると達成感と疲労感が同時にやってきます。ほへー。

労力、時間を使うって一番のプライスレスだと思うのですが、「ボランティア」という言葉にどうもその辺りが消えちゃうような気がします。お金みたいにわかりやすくないし。

人間誰しも1日は24時間。
個人、団体に関わらず、世の中の保護活動をする方々に心からの「お疲れさまです!」と共に、周りの方でもし自分の空いている時間やスキルがあれば、活動をする方々へちょっぴりずつ提供してくれたら嬉しいなあという思いをこめて。


姉と共に300円ぐらいで入手したこれ!
傘帽子☔
頭にゴムバンドで被る(笑)
両手が使えてすっごく便利…なのだが…
かなり見た目がヤバイ!!
幼稚園の子の傘ぐらいの大きさでしかも傘の柄が無いから通り過ぎる人が二度見をする(笑)
姉とお互いに見る度に爆笑〜!
でも…犬の散歩もフリーハンドで行けるので最高なのです✨
お試しあれ〜😀🌈


しかし…

ダルい!!

ダルすぎる〜!

クラクラしませんか?!

また起き上がれなくなってます

何事もありません様に…🙏