朝からテントを引っ張り出し、ホットプレートを置いて調理開始!
 
下にレタス敷いて〜、トマトとにんじんも一緒に焼いて〜、これで完成かな!!パシャリカメラ

 

いや待てよ

パクチーあるんやったなぁ、今使おう!もりっ!!完成かな!!パシャリカメラ

 

あ、鉄板にカスみたいなそばが残ってるからさらえて乗っけてしまおうね。

完成かな!!パシャリカメラ

 

いやいやそう言えば昨日焼いた鶏肉がまだ残ってるんやったなぁ、もう一回鉄板で温めて乗っけよう!もう絶対これで完成!!パシャリカメラ

最後の最後にネギを乗っけたのに、それは撮り忘れていた!!と言うわけで、思いの外豪勢な終わりなき焼きそばの旅を終え、出発!!

 

そっか、フェリー乗るんでしたねぇ、、しれっと港に到着。

 

出航まで時間があるのでコーヒータイム。やたら良いにおいを放つチョコクッキーを無視する事が出来ず購入。めちゃくちゃ良いにおいだが、食べるとにおい程は美味くないと言うあるあるがここにある。

 

メンバー5人でテーブルを囲んで談笑。あれ?モルガンはどこ行ったんかな?とバンの方を眺めると、ストレッチ中のモルガン発見!

遠くでストレッチしてる人、ちょっとおもろいので動画🎥

 

45分後バンに戻ると、まだやってる!!確実に誰よりも目立ってる、待機する人。

 

船の中ではお馴染みのヘッドアート製作。売れたデザインを供給、常に3種類のヘッドアートが物販に並ぶように努めます!

 

新たな試み「隅々までデザイン施したらなんブランドもんみたいになるんちゃうか?作戦」!!総柄感を演出。

 

Scotland🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿!!会場に向けて爆走。

 

いつも立ち寄るレコード店Monorail Recordが併設される会場MONOに到着。今日は初めてここで演奏、いつも静かな空間なイメージので、ここで爆音出す事があんまり想像がつかない。

 

 

 

コーヒーでもてなして頂き、感謝!美しきコーヒーの並び。

 

サウンドチェックが終わるや河端さんと共に隣のアフリカ食材屋に突撃!見た事ない食材が色々あるが、これは我々がアジア食材屋に行くのと同じく、アフリカの人達はめちゃ盛り上がる商品なんやろなぁと激写カメラ

 

そもそもどうやって使うのか?すら分からない。

 

あと、スパイス。食文化など、知らない異国すぎて訳が分からない。

 

そんな中でもハバネロはお馴染み、河端さんもここぞとばかりに購入!素手で触ると危険なので、ビニール袋を駆使して掴み取るのは既に常識。

 

このあとアジア食材屋に行ったり、新しい衣装買ったり、一つ目のバンドが始まったり、色々あったのに、一枚も写真がないなんて!!

 

うへはへほれはー!!


一つ目はドラムレストリオバンドHarvesting、それが終われば我々の出番!


今宵も90分、祥三君のストラップ崩壊やベースアンプぶっ飛び、などの紆余曲折経て、大団円へまっしぐら!

 

せっせと機材搬出、ホテルに帰還。


モルガンがチェックインの手続きをしている最中、ロビーにてモニターを発見するや、カメラはどこかな?と探してしまう。あったー!!

 

 イェイイェーイ!!

 

 受付の人に「絶対アホやなこいつら、、」と言う言葉が漏れ聞こえそうな顔を横目にチェックイン!!

 

 QUEENファンの家族のお土産発見!

 

 さあ、今日はケトルで羊肉鍋よ!!

 

 アジア食材屋で買ったあれこれをケトルにて調理!

 

もちろん河端さんも、同じく羊肉しゃぶ調理中。


既に蒼き閃光に包まれて煮沸するケトル様を激写カメラ


コンセントの都合もあり(むしろそれが全て)、鍋会場を設置!


もうケトル鍋は慣れたもの、培ったセオリーに沿って具材を順番に入れ、いざ煮沸!!


かんぱーい!!いただきまーす!!


上手くできたー!!


やはりケトル鍋はツアー飯の中でも最高トップクラス、と言うか一位!!

せっかく持ち上げたけど、それはえのき!


幸せの晩餐を経て、今日は閉幕。


 河端さんのブログはこちら!!

 ジョンソンくんのツアー日記はこちら!!


家の様子がわかる!

極私的砂十島家俺得なおちゃん日記はこちら!!