NEW!試合のお知らせ!
こんにちは!オヤジ店長です。
昨日、松原バドミントンさまの方から試合参加のお知らせが届いています。
シングル・小中学生です。
2012/01/14(土)になります。
以下に詳細と現在の状況をリンク付けておきますので
ご確認をお願い致します。
2つとも確認下さいね。
http://ameblo.jp/badobada/entry-11110857363.html
http://www.ikkyu-new.com/bd/event/20111226akiyam
公式発表でました!
こんにちは!オヤジ店長です。
今日は市民体育館での練習ですね。
しっかりと練習しましょうね!
練習で頑張らない
練習で本気にならない
練習で集中出来ない
練習で勝とうしない
練習で考えない
この練習の後に何がありますか?
何のために練習するのですか?
試合で勝つためですよね。
練習で出来ない事・やっていない事は絶対に試合で出来ませんし、
勝てません!
今勝てない子は、きっと練習の取り組みが悪いはずです。
しっかりと頑張りましょうね。
で、、、
先日のダブルス大会の公式発表が
大阪府小学生バドミントン連盟のHPにアップされました。
見て下さいね。
http://osakafushobad.web.fc2.com/H23/doubles_H23/doubles_H23.html
第35回大阪府小学生選手権大会(ダブルスの部)
昨日は寒い中、みなさまお疲れ様でした♪
オヤジ店長がこの体育館(東淀川体育館)に来て、
始めて予定通り終わった大会でした。。。
さて、我がチーム 南郷キューピットバドミントン部は
それぞれが頑張ってましたね。
上位入賞者です!(準優勝まで)
▼一般/6年生以下男子
優勝!!! 山中一新/川端健太郎 ペア ![]()
▼一般/5年生以下男子
準優勝! 川村翼&翔 の兄弟ペア ![]()
▼初心者/Oブロック(2年生以下男女)
優勝!!! 新居 樹/沼田慧和 ペア ![]()
3位入賞者も頑張りましたね!![]()
さて毎度の写真ですが、最近男子が少ないってクレーム?が
入りましたので、次回から色々考えます。。。
優勝者のみ、ワンカット多めに掲載しました♪(順不同)
以下クリックすると大きい画像が見れます。
・開会式です!400名以上のちびっ子が大集合!
・今日もマドンナの応援!(お兄ちゃん頑張りましたね)
・お姉ちゃんが試合してるのにアクビって…
・お兄ちゃんが『待って』言ったのに打ってもた~
・もうちょっと頑張ろう!
・もう少しが…どうしたらいいのかよく考えよう!
・強くなってきた!更にレベルアップだ!
・予定通りの結果… 何かが足らん2人
・みんなの目標ですね!(やっぱり強いわ~)
・6年男子優勝ペア!勝てる時はいい顔してるよね♪
・初心者(2年以下優勝)
次の大阪の大会は、はみはやジュニアオープンです!
頑張ろう!
明日は試合!
こんにちは!オヤジ店長です。
明日は大阪府バドミントン協会の今年最後の公式戦ですね。
皆さん準備はOKですか?
と言っても、昨日も書いたけど
今からは何も出来ませんが…
今日は遅くまでTV見ててはダメですよ!
今日のうちに準備はしっかりとしておいて下さいね。
忘れ物が無いようにして下さいね。
試合ってね、やる前から決まっていることもあるんですよね、
体調が悪かったり・準備出来ていなかったり・・・
沢山の大人があなた達を応援しています!
そして一番応援しているのが、監督と親です。
お父さん!お母さん!の笑顔が見たいと思って
試合に挑んで下さいね。
これまでよりは、少しは頑張れますよ!
では、明日はオヤジ店長は坊主頭を引っさげて会場入りしますね~
明後日は試合ですよね。
こんにちはオヤジ店長です!
明後日は、大阪府のダブルス大会が東淀川体育館でありますね。
普段シングルスが多いので、ダブルスは不慣れかな?
でも、出る限りは頑張りましょうね!
で、
オヤジ店長は日々バドミントン絡みのブログを読み続けています。
明後日に向かって今から出来ることは
そう多くありません!と言うか、今からは劇的に上手くはなりません。
ただ、前にも書いたのですが
試合に向かう気持ちは今からでもコントロールできます。
ダブルスに関して、愛読しているブログで『さかぞー監督』って方の書いていることは
小学生には少々理解するのが難しいのか知れませんが、
是非読んで見てくださいね。
http://ameblo.jp/sakazo/
ためになるかな?って思い紹介しました。
既にお読みの方も居られるとおもいますが、
そうでない方は読んでみて下さいね。
最後にいつも思う事を書きますね。
試合は、遊びに行くのではありません!
日頃の成果を図るものでもあり、必ず相手がいます。
相手を尊敬して、しっかりとゲームをして下さいね。
で、自分の試合が終わったら何をしてもいいのではありません!
試合の日は、適当な事をしてダラダラ・遊んでると、
ダメなのは分かりますよね。
他のチームの見本になるようになって欲しいです!
(これは前回コーチも言ってましたよね)
親の協力・監督&コーチの協力・指導などもあって
あなた達はそこに立てるのですよ!
なので、お願いしますね~!