まずは大阪からだろうか?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110613-00000601-san-soci
河瀬敦賀市長は「理解されていない部分がある。もう一度、手紙を送って回答を求めたい」と述べたそうだが、バカ丸出しだね。 こいうのがいるから日本は良くならない。
橋下徹知事は、「地域経済や雇用のために原発を維持するということならば本末転倒」とハッキリ
明快に理解し、大阪湾原発案を「大阪の消費者が原発を必要だと感じるのであれば、リスクを負うという認識を持たなければならない」と当たり前のことを言って、選択を迫っているのだ。
大阪の人達はどっちを選ぶか? 注目されるが、私は痛みに耐えて原発を捨てる方を選ぶと思う。
もっとも小泉時代なら痛みに耐えて原発を選ぶ人もいたかもしれないが。
あなたはどっち?
河瀬敦賀市長は「理解されていない部分がある。もう一度、手紙を送って回答を求めたい」と述べたそうだが、バカ丸出しだね。 こいうのがいるから日本は良くならない。
橋下徹知事は、「地域経済や雇用のために原発を維持するということならば本末転倒」とハッキリ
明快に理解し、大阪湾原発案を「大阪の消費者が原発を必要だと感じるのであれば、リスクを負うという認識を持たなければならない」と当たり前のことを言って、選択を迫っているのだ。
大阪の人達はどっちを選ぶか? 注目されるが、私は痛みに耐えて原発を捨てる方を選ぶと思う。
もっとも小泉時代なら痛みに耐えて原発を選ぶ人もいたかもしれないが。
あなたはどっち?
あなたならどっち?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110613-00000158-jij-int
まあ、日本でも大多数の人達は同じではないだろうか。
もちろん、代償は覚悟する必要はある。
節電とかがどうしても強いられることだ。
ダメージを少なくする節電の仕方を取り入れることは重要だが、
ダメージのない節電はまあ、望めないだろう。
原発反対、電気は供給しろ、なんて話はない。
でも多くの日本人は少々のことは我慢してでも、
原発停止を望むのではないだろうか。
もちろん一般家庭だけではなく、産業界は生産できなくて困る、
これでは韓国にシェアを取られる、と反対するかもしれない。
でも、国民が原発に反対すれば、暗黙の反対で、それ(産業)にも反対ということなのだ。
日本人はどっちを選択するか?
日本の産業の縮小を取るか、原発の危険を取るか?
私は我々日本人は家庭での我慢だけでなく、産業の縮小を取って原発排除で安全を取ると思うが。
さあ、どっち?? 是非メッセージで意見聞かせて下さい。
まあ、日本でも大多数の人達は同じではないだろうか。
もちろん、代償は覚悟する必要はある。
節電とかがどうしても強いられることだ。
ダメージを少なくする節電の仕方を取り入れることは重要だが、
ダメージのない節電はまあ、望めないだろう。
原発反対、電気は供給しろ、なんて話はない。
でも多くの日本人は少々のことは我慢してでも、
原発停止を望むのではないだろうか。
もちろん一般家庭だけではなく、産業界は生産できなくて困る、
これでは韓国にシェアを取られる、と反対するかもしれない。
でも、国民が原発に反対すれば、暗黙の反対で、それ(産業)にも反対ということなのだ。
日本人はどっちを選択するか?
日本の産業の縮小を取るか、原発の危険を取るか?
私は我々日本人は家庭での我慢だけでなく、産業の縮小を取って原発排除で安全を取ると思うが。
さあ、どっち?? 是非メッセージで意見聞かせて下さい。
拡大範囲は予測可能なのか?!
この記事、
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20110613-00000327-fnn-soci
案の定、地下水から検出された。 放射性ストロンチウム。
これでもう、汚染範囲はいったいどこまで広がるかの話になってきた。(はずだ。)
私が当然のことながら最も確実に普通にありそうなことと心配していたことだ。
ご存知の通り、水をかける限り、大量生産された高濃度汚染水は地下を経由して、
地下水へとたどり着いている。 (今回、確認されたわけだ。)
(念のため言うけど、循環浄化システム稼働しても、生産直後の新鮮な汚染水は地下へと
逃げれる点は一切変わりないのだ。 これまでも繰り返し述べてきてるが。)
あとは、今後、これが日本でどこまで拡大していくかだ!!
ついに事故も新しいステップに入ってきた。
大部分の人は迫りつつある汚染に脅えながらこれからの余世を暮らすことになったのだ。
逃げられる人は逃げた方が良いとも言える。
もし、安全と言えるところがあれば、の話だが。
たいていの文明国家には原発があることを忘れてはならない。
南極にでも移住すれば別かもしれないが、
日本から逃げたところでより重篤な災害に遭っては、何をやっているか分からない。
ただ単に逃げれば良いかどうかは私にはわからない。
もっとも、本筋では日本はもう危険なわけだから、
どこに逃げても日本よりはまし、なのかもしれないが。
ただ、私に関して言うならば、私はここ(茨城県)からわざわざは出ない。
いや、別にこの土地に愛着があるわけではない。
故郷でも何でもないし、この土地で何かをしてるわけでもないし、
この土地にしがみつく理由はない。
いや、ただ、もうあと何十年も生きてなくても良いか、と思ってるからだけだ。
今後果たして、拡大範囲の予想等々のニュースがどれだけ報道されるのか??
私はこれまでの報道からしても、非常に疑問視してるのは言うまでもない。
問題がデカすぎて、もう誰も何もなすすべがなくなってるのが既に現状なのだろう。
追伸
具体的に違う意見のある方はメッセージで是非私に知らせて欲しい。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20110613-00000327-fnn-soci
案の定、地下水から検出された。 放射性ストロンチウム。
これでもう、汚染範囲はいったいどこまで広がるかの話になってきた。(はずだ。)
私が当然のことながら最も確実に普通にありそうなことと心配していたことだ。
ご存知の通り、水をかける限り、大量生産された高濃度汚染水は地下を経由して、
地下水へとたどり着いている。 (今回、確認されたわけだ。)
(念のため言うけど、循環浄化システム稼働しても、生産直後の新鮮な汚染水は地下へと
逃げれる点は一切変わりないのだ。 これまでも繰り返し述べてきてるが。)
あとは、今後、これが日本でどこまで拡大していくかだ!!
ついに事故も新しいステップに入ってきた。
大部分の人は迫りつつある汚染に脅えながらこれからの余世を暮らすことになったのだ。
逃げられる人は逃げた方が良いとも言える。
もし、安全と言えるところがあれば、の話だが。
たいていの文明国家には原発があることを忘れてはならない。
南極にでも移住すれば別かもしれないが、
日本から逃げたところでより重篤な災害に遭っては、何をやっているか分からない。
ただ単に逃げれば良いかどうかは私にはわからない。
もっとも、本筋では日本はもう危険なわけだから、
どこに逃げても日本よりはまし、なのかもしれないが。
ただ、私に関して言うならば、私はここ(茨城県)からわざわざは出ない。
いや、別にこの土地に愛着があるわけではない。
故郷でも何でもないし、この土地で何かをしてるわけでもないし、
この土地にしがみつく理由はない。
いや、ただ、もうあと何十年も生きてなくても良いか、と思ってるからだけだ。
今後果たして、拡大範囲の予想等々のニュースがどれだけ報道されるのか??
私はこれまでの報道からしても、非常に疑問視してるのは言うまでもない。
問題がデカすぎて、もう誰も何もなすすべがなくなってるのが既に現状なのだろう。
追伸
具体的に違う意見のある方はメッセージで是非私に知らせて欲しい。