支離鬱々日記40 | 渡る世間にノリツッコミ リターンズ(兼 続日々是鬱々)

渡る世間にノリツッコミ リターンズ(兼 続日々是鬱々)

フリーライター江良与一のブログです。主にニュースへの突っ込み、取材のこぼれ話、ラグビー、日常の愚痴を気の向くまま、筆の向くまま書き殴ります。

早いもので四月も下旬に入った。直近の気温は乱高下しているが、春爛漫と言って良い時節である。本来なら、行楽には絶好の時期ではあるのだが、少なくとも今年の大型連休は家籠りを続けるしかなそうだ。3月の連休時にちょっと気が緩んで出歩く人々がいたおかげで出来したのが今の状態であることを考えれば、よほどのバカでない限り、GWに遊びに出かけようとする人間はいないはずだ。日本でトラブると「海外脱出」を図るイヤミな金持ちもいたが、今は日本よりも海外の方が危うい。まあ、「やらなければいけなかったのだけど手をつけられていなかったこと」をやる休みにすべきなのだろう。政府の緊急事態宣言は5/6の期限とすることが一応の目標となってはいるが、どう考えてもそれまでに今の状況が劇的に改善するとは思えない。唯一可能性があるとすれば絶対的な薬効のある薬の発明だろうが、ま、現実問題としてありえないだろう。

 

TV各局は過去の名作を再放送するしかないようなので、一視聴者としては、ありがたくその苦肉の策の益を享受させていただくことにする。再放送作がドラマばっかりなのが少々気に入らないのだが。ドラマならDVDを借りてくれば事足りる。いろんなところでなんども述べている通り、肩の凝らないバラエティーこそ再放送してほしい。志村けん氏の出演作などは高視聴率を得るのに格好のコンテンツではあるまいか?彼の作品は今の業界の度のすぎた自主規制下ではなかなか流しづらいのかも知れないが、過去と現在の表現の幅を比較する意味でも、是非ともチャレンジしていただきたいものだ。もし実現されたら、批判に偏ることなく、文章のネタとさせていただきます(笑)。

 

在宅勤務が続くとさすがにダレる。会社にいてすらちょいちょいサボっているのに、誰の目もない自宅にいて、周りに本やらタブレットPCやらがあったら、ついつい楽しい刺激をえられる方に流れてしまうではないか。特に現在のように無任所に近い状態だと、納期が定まった仕事も見つけにくい状態なので、なおのことサボる方サボる方に気持ちが向いてしまう。セコセコと副業でも始めますかね。