支離鬱々日記39 | 渡る世間にノリツッコミ リターンズ(兼 続日々是鬱々)

渡る世間にノリツッコミ リターンズ(兼 続日々是鬱々)

フリーライター江良与一のブログです。主にニュースへの突っ込み、取材のこぼれ話、ラグビー、日常の愚痴を気の向くまま、筆の向くまま書き殴ります。

幽閉生活もはや1ヶ月半を迎えようとしている。通勤電車に乗らなくても良いし、会社で余計な気を使わずに済むってのは非常に快適なのだが、そろそろ息が詰まってきたような気がする。家にいると意味もなくイラつくのだ。会社にいけないことはいいのだが、外出できないことがストレスになるってのを初めて感じた。おそらく私は、時間をかけて楽しむことが目的の船旅なんかには耐えられないだろう。自宅ならば、いざとなったら、やけっぱちで外をすっ飛び回ることもできるが、船旅ってのは置かれた環境から逃げ出すことができない。飽きたから下船したいと訴えても、最低でも次の寄港地までは耐えなければならない。空き時間を何かしらで埋めていないと不安を感じるサラリーマン根性が染み付いてしまったのか?やだなぁ。

 

私は、もう二つのブログを同時平行で書いているのだが、一番古い付き合いである、エキサイトブログの調子が最近非常に悪い。ライフログという、気に入った商品をリンクさせる機能が不具合を起こしている上に、それがもうかれこれ二週間も改善されないのだ。流石に気になって問い合わせをしてみたが、「問い合わせの内容を確認しました」という返信が来たきり、全く改善しない。まあ、利用者のプライバシーに関わってくるような作業というのは「出社しないとできない」ものなのだろうし、出社できる人数なんて、現状ではとてもじゃないけど、細かいシステムトラブルなんぞにかかわずらっている余裕などないほどの限られたものなのだろう。しばらく我慢して様子をみるしかない。ま、私にはいつもよりは時間的余裕があるから、怒りに駆られることもない。現在の幽閉生活の数少ない利点(苦笑)。

 

在宅勤務に際し、会社で用いているノートPCを持ち帰り、それを自分の書斎の机に常設しているのだが、私用のノートPCとシャレで買ってみたミニPC、さらにやはり私用で、出先で使うための小型ノートPC、最後にFireHDとこれでもかこれでもかの電子デバイス混雑状況が出来し、机の上がカオスを極めた。というわけで、机周りだけをプチ模様替えしてみた。耕作放棄して数十年という空き地に生えた雑草並みにのたくり回っていたコード類を整理してたばね、各デバイスを使用する際に用いている大型のキーボードを横にずらせるスペースを作った。これだけで随分とスッキリとした印象になったし、ちょっと手書きでメモりたいという時にいちいち全てのデバイスを動かしてスペースを作って(で、スペースを作っている間にメモるべき内容を忘れてしまう…)という手間がなくなった。これで仕事が捗るぞー。会社の仕事には張り切らないけどね。文章のネタとか、ちょっとした思いつきを拾う体制だけは整えた。問題はアイデアらしきものが全然湧いてこないところにあるのだが…。

 

こんなご時世にも関わらず、姪っ子が誕生した。本来なら、大喜びでお祝いに駆けつけて、抱っこして号泣でもしてみたいところだが、今だと、東京から無用なウイルスを運んでしまいかねない状況なので、文字通り涙を飲んで、写真だけで我慢しておく。その分、逢える時期がきたら、思いっきり猫可愛がりしてやるから覚悟しておけよ、姪っ子ちゃん。当家には子供がいないので、本来は存在しないのだが、孫が生まれたような気分である。肥満児にしてしまうと、私のように後々の生活に響くから、来るべき時が来たらしっかりと均整のとれた「女の子」になってほしいが、あと2年くらいは目一杯プクプクしててほしい(笑)。