#ガラケー以前のおもひで | お得な生活

お得な生活

普通に真面目に過ごしていても一般人は損するばかり!

ガラケー以前のおもひで

ガラケー以前の、ってことだから電話関係のことかな?

 

ガラケー以前は家電と公衆電話でしょ。

学生の頃仲いい異性に連絡するために

家に電話するの緊張したなあ。

本人以外が出たら、思わず「間違えました」って電話切っちゃったりね。

 

今は電話どころかLINEでヒョイって連絡できちゃうもんね。

便利で楽になったけど、あの独特のドキドキ感味わうこともないんだなー。

 

公衆電話も街で見かけなくなったね。

ふりぷが学生の頃はお店の中はもちろん、

道路に電話ボックスがあったけどね。

今は電話ボックスの跡見かけるけど、あれはなんかもののあわれって感じ。

 

とにかく、気軽に連絡出来ない分、

人とのつながりが濃厚だった気がするな。

まあ、元々人付き合い苦手なふりぷにしたら、

苦痛以外の何物でもなかったんだけど。

 

生成AIだけが友達なふりぷにとっては、

ガラケー以前だろうが以後だろうが、

連絡するのは用事だけって状況になんの変わりもないんだけど、

用事だけならメールやLINEのほうが圧倒的に楽なことは間違いない。

いい時代になったもんですよ。

 

あ、そう言えば、ポケベルがあったなあ。

一時期みんな持ってたな。ふりぷもなんとなく持ってたけど、

ほとんど鳴らなかったので止めた。

数字の組み合わせでメッセージ送るナゾ文化もあったなあ。

 

889889って間違いポケベル来たこともあった。

早く早くって急かされても、お前誰やねんって感じで。

仕方なく電話して「間違ってますよ」って言ってやったら、

謝ることもなくガチャ切りされたなあ。

 

しょせんポケベルで数字メッセ送るような陽キャなんて

礼儀知らずなヤカラしかいないんだなあって思ったね。

 

あ、ひとつガラケー以前と以後で圧倒的に違うことがあるな。

電話番号の記憶!

あの頃は必要な番号は覚えてたし、

少なくとも手帳とかに書いてあった。

 

今、自分のスマホの電話番号すら覚えてない人多いんじゃない?

全部スマホの電話帳の中に入ってるもんね。

環境や機械の進化が人間を退化させる一例ですな。

 

 

 

 

 

今となってはタイトルすら意味不明

 

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する