皆様、こんばんは。
スパイス香辛料アドバイザー&
メディカルハーブカウンセラー
の豊田亜紀子です。
昨日のアメーバトピックス掲載の影響で
本日も多くの皆さまに当ブログをご訪問頂いております。
誠にありがとうございます。
そんな中、今日ご紹介させて頂くのは、
味の素さんの
『CookDoオイスターソース』。
こちらの商品は、
『レシピブログアワード2017』
のモニター商品になっております。
このオイスターソースを使って
電子レンジで超~簡単に作れる
シュウマイの作り方をご紹介致しますね。
だって、シュウマイっておかずとしては
本当~に便利でおいしいでしょ
それが電子レンジで5分で出来たら
作り置きだってたくさん出来ちゃう
なんです
お弁当のおかずにも、
晩ごはんのおかずにも、
すぐ作れちゃうからと~っても便利
皆さんも本格中華レベルの
シュウマイの作り方をぜひ覚えて下さいね。
蒸し器はいらないの~
耐熱皿とラップを準備してね
電子レンジで
『シュウマイ』
produced by
『Cook Do オイスターソース』
<材料 15個分程度>
●シュウマイの皮 15枚
●豚ひき肉 300g
●玉ねぎ 1/2個(中サイズのもの)
●しょうが 1/2かけ
●しょうゆ 小さじ1
●砂糖 小さじ1
●Cook Do オイスターソース 小さじ2
●酒 小さじ2
●黒こしょう 少々
●ごま油 小さじ1
※このレシピは耐熱性ガラス皿、霧吹きを使用します。
<下準備>
①玉ねぎは皮をむいてみじん切りにして耐熱容器に入れ、ラップをしてから500Wの電子レンジで1分30秒ほど加熱して冷ましておきます。
②しょうがは皮をむいてみじん切りにします。
<作り方>
1.ボールに下準備①②のしょうがと玉ねぎを投入し、豚ひき肉も加えます。
2.しょうゆ、砂糖、Cook Do オイスターソース、酒、黒こしょう、ごま油を加えてよく捏ね混ぜます。
3.生地がひとつにまとまるようになってきたらシュウマイの皮に順次詰めて形成します。
4.耐熱性ガラス皿に乗せて霧吹きでシュウマイの皮の部分を中心に水をかけてしとらせてからラップをして500Wの電子レンジで5分加熱してラップをはがさずにそのまま5分蒸らして粗熱を取ります。
5.お皿に盛り付けてから『からし醤油』でいただきます。
<ポイント>
(※1)電子レンジでシュウマイを加熱する場合、加熱時間を長くすればするほどお肉が固くなってしまいます。なので、加熱後の『予熱』でしっかり熱を通すことが大切なのです。
簡単でしょう~
こんな簡単な調理法でも
とってもおいしくできるのは
も~ちろん、
Cook Do オイスターソース
のおかげなの
この旨味とコクがなかったら
シュウマイはおいしくならないでしょうねぇ~
デパ地下とかに入っているような
有名店のシュウマイにも
引けを取りませんよぉ~
・・・ってか、
近所で売ったら売れるかも
思わず、
そんなことまで企みたくなるくらい
おいしいんだものぉ~
『おいしい』って罪よねぇ~・・・
息子のあの食べっぷりったらないわぁ~
もう、犬が勢いにまかせて
餌を食べている時みたいに
ガツガツと食べるんだものぉ~
しかも、
耐熱性ガラス皿に乗せて
電子レンジ調理をしていれば
そのままアツアツを出してあげれるし、
家族の帰りが遅くなっても
そのまま再度、レンチンすれば
アツアツのシュウマイを出してあげれるでしょ
私のブログはね、
家族みんなの幸せを考えているの
家族みんなが幸せな気持ちで
おいしいものを食べる方法を
皆さんに伝授したいわけ。
明日からのお弁当作りも
これでラクになるんじゃない
さあ、このレシピで
またひとつ
幸せを掴みましょ
では、また明日~~