バナナシフォンケーキ コストコのバナナで3時のおやつ作り♪ | アッコさん家の彩りレシピ~簡単プチリッチな食卓~

 

 

 

 

皆様、こんばんは。

 

スパイス香辛料アドバイザー&

メディカルハーブカウンセラー

豊田亜紀子です。

 

コストコフリークの旦那が買ってきた

バナナを使ってバナナシフォンケーキを作りました。

 

これでバナナの残高が

あと1本になった・・・(笑)パーニヤリ

 

とにかく、あの手、この手で、バナナを消費して

それでも、今日のバナナシフォンは

本当においしいので、

試験勉強中の娘もおやつの時間に食べて

「おいしい!」と大絶賛してくれました。

 

今日は、朝から地震で目が覚めて、

その後、昼間も何度か地震がありました。

 

普段、安全に暮らしていることは

決して当たり前ではないと思い知らされる瞬間・・・

 

毎日にちゃんと感謝しなくちゃね。

 

そっかー・・・

私もコストコで大量買いしてくる旦那を

けなしている場合ではないのかな・・・てへぺろ

 

こうして、バナナシフォンのレシピを書けるのも

旦那がコストコで買ってきたバナナのおかげなんだから

感謝しなくちゃいけないわね。ニヤリ

 

このシフォンは、

もうね~・・・

バナナの色がドンピシャで出るシフォンケーキになるから

バナナが完熟している方が

より綺麗な色のシフォンケーキになりますよ。

 

ホイップクリームと合わせると

それは、それは、もう、極上の相性で

その辺のカフェで出てくる

ベーキングパウダー入れすぎ状態で膨らませた

まやかしシフォンの味とは違うの!!パー

 

人間も中身が大切だけど、

シフォンケーキも、やっぱ、中身が大切ドキドキ

 

 

黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花

 

 

バナナシフォンケーキ

 

<材料 直径17cmシフォン型>

 

●薄力粉 100g
●ベーキングパウダー 小さじ1
●グラニュー糖 90g
●卵黄 5個分
●卵白 6個分
●バナナピュレ 1本分(100g)
●レモン果汁 3滴
●サラダ油 60ml
 
 
<下準備>
 
①薄力粉とベーキングパウダーはあらかじめよくふるっておきます。
②グラニュー糖は、半々の量に分けておきます。
③卵6個は、常温に戻しておきます。
調理する前は、卵黄と卵白に分けて最後に残った卵黄1個分は、別の調理に使用しましょう。
④バナナピュレはレモン果汁を加えて変色を防ぎます。
 
 
<作り方>
 
1.ボールに卵黄を入れてからグラニュー糖の半量を加えて泡だて器でよく擦り混ぜます。
 
2.別の大きめのボールに卵白を入れて、グラニュー糖の残りの半量を加えて、ボールを逆さまにしても卵白が落ちてこないまでしっかり泡立てます。
 
3.1に下準備④のバナナピュレとレモン果汁、さらにサラダ油を加えてよく混ぜ合わせます。
 
4.3に2のメレンゲを4回に分けて加えて、その都度、ムラなく泡だて器でよく混ぜます。
 
5.4に下準備①の薄力粉とベーキングパウダーを4回に分けて加え、その都度、ゴムベラで切るように混ぜていきます。
 
6.シフォン型に5の生地を一気に流し入れてから、空気を抜くために底をトントンと叩きます。
 
7.あらかじめ予熱した170度のオーブンで30分焼き、その後、温度を下げて160度で40分焼きます。
 
8.焼きあがったら、型を逆さまにしてそのまま冷まし、冷めたら型から抜きます。
 
※お好みでホイップクリーム、バナナ、ミントの葉などを飾ります。
 
 

黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花

 

 

仕上げにバナナを飾ると、

よりおいしく食べることが出来るし、

何より甘さ控えめのこのバナナシフォンケーキに

よく合うのよねぇ~ドキドキラブラブラブ

 

シフォンケーキを食べる時は、

おいしい紅茶も一緒に欲しくなるよね~♪

 

女心は常に移ろいやすく、

おいしいものや、甘いものを求めて

三千里を渡り歩けるのよね・・・ハート

 

最近、カルチャースクールとか、

よそへレッスンに行ったりできなくなってしまって

1年くらい前から

生活が一変しているんだけど

私は、基本的には

しゃべってないと気が済まない性格なので

外の世界に出ることも大切よね。

 

お料理も集中していろいろやってしまうと

どんどん時間が無くなってしまって

誰かと会うことも出来なくなるので、

私の場合は、

この私のオタク気質にメスを入れてくれる人が大切。(笑)

 

「遊び」と「お料理」を天秤にかけると

どうしても「お料理」を取ってしまう性格なので

外食ってことも起こらないし、

子供たちは、外食は友達と行くしね。

 

月末は仕事にも追われるので

もっと時間がない・・・

 

みんな、どうやってうまく暮らしているのかな?

 

最近、自分の年齢と体力に

すっかり自信がなくなってきたわ・・・

 

今日の雨は、

ちょっとブルーな気持ちになります。

 

時間が空いたら、

ちょっとプールに行って

気ままにプカプカと泳いでこようと思います。(笑)

 

それでは、また明日~バイバイうさぎクッキー