日本体育大学深沢男子学生寮 | プロダーツプレイヤー 南部智之オフィシャルブログ

プロダーツプレイヤー 南部智之オフィシャルブログ

ダーツとバスケットをこよなく愛する、プロダーツプレイヤー・南部智之のオフィシャルブログです!

応援よろしくお願いします!

しますι(`ロ´)ノ
2020/6/4

【仰げ土佐山】

先日、2回目のオンライン飲み会を開催
メンバーは今回も日体大の同級生達なのですが

今回は…

泣く子も黙る、あの
【日体大深沢男子学生寮】の寮生仲間

「バスケ部&バレー部」

~~~~バスケット部~~~~
*山口貴史*
静岡県浜松市出身

*竹内靖揮*
茨城県土浦市出身

~~~~バレーボール部~~~~
***星智晴***
福島県出身

* * * * *
そして急遽参加してくれた
バスケット部・草野明治
東京都出身

サプライズで登場のバレーボール部
1つ先輩・西村将志さん
北海道・函館市出身

誕生日おめでとうございます♪
* * * * *

いゃ~
今回もやっちまいましたわ

気付けば深夜1:30までの7時間
語りに語らいましたよ





みんな卒業アルバムや
寮生アルバムもちゃんと持ってて
「あいつは今何してる?」とか
「あん時こんなことあったよね」とか…

入寮した当時の思い出は

「とんでもないところにきちゃったな…」

もう、それだけですね

だって、朝7:00の点呼で
太鼓で起こされるんすよ!
それもでっっっかい和太鼓で

ドォォォォォォン!!!
ドンドンドンドンドンドンドン

Σ(゚Д゚) (;゚Д゚) Σ(・ω・ノ)ノ!

って、玄関に置いてある
でっかい太鼓の図太い連打の音が
寮内に鳴り響いて
その太鼓の振動で部屋の窓ガラスが
ビリビリって鳴るんすから!

何事かと思うでしょ(笑)
.
.
.
【寮訓】
1、禮節を重んぜよ
1、親切であれ
1、責任を持て


.
.
.
学生寮内では寮則とは別に
バスケット部とバレーボール部が
どの部活よりも一番厳しく
独自のルールが決められてたんじゃないかな…

「何事も率先してやれ」

実際どんなだったかって?
いゃ~~、ここでは語れませんよ(笑)

ご想像にお任せしますm(__)m www

1つ言えるのは、間違いなく
今までの人生で一番キツかった時期です

↑これはみんな口をそろえて
同じことを言いますね

精神的にも肉体的にも
ちょっとくらい眠たかろうが
ちょっとくらいシバかれようが
なんてこたぁないっすよ

ここまで目配り気配りで
寝るとき以外に気を張ってた時はないだろうな…

そんな学生寮で培った
努力と根性と忍耐力
.
.
.
今回のメンバーはみんな、毎年11月
東京体育館や代々木体育館で行われる
日体大実演発表会での
【エッサッサ&集団行動】に
参加した精鋭たちです

共に泣き、苦しみ、喜び、学び

朝トレやって、授業受けて、部活やって、
実演会の時期になると
朝5:30~のエッサッサの訓練と
深夜3:00に及ぶ集団行動の訓練

授業?自慢じゃないが
睡眠学習です(笑)

でもクラスのみんなも
どれだけキツイかわかっているから
かばってくれるんすよね…
.
.
.
数ある寮生活の思い出の中から
1つこんなエピソードを…

それは卒業式

寮内では食堂で4年生送別会が行われます

それぞれ先輩方からお言葉をいただき
最後はみんなでパンツいっちょになって
寮を飛び出して、目の前の道路で
エッサッサをやるんです

車もバスも全部勝手に止めちゃうんです

で、和太鼓を表に出し
3月のまだ寒い中、ラストエッサッサ

でもこれを見たくて近所住民の人たちも
見に来るんですよね

ある時は寮に電話で
「今年はエッサッサあるんですか?」
って問い合わせがあるくらいです

僕が2年生の時、例年のように
パンツいっちょで表に飛び出したら
たまたまパトカーが来たんです

「やべっっ!また怒られる!」

って思ったら次の瞬間
そのパトカーがスピーカーマイクで

「お前ら、、、、、風邪ひくなよ~」

みんなテンションアゲアゲ

仕舞いには警察が
バスやタクシーを止めてくれて

ご近所さんの見物人も揃ってのエッサッサ

今の時代ではありえない光景だったと思います
.
.
.
みんな、覚えてるかい?

大学の校歌よりも唄って
一番心に残った人生の謳歌

【深沢学生寮寮歌~仰げ土佐山~】

「かざす印の桜花
 色褪せ果てぬ花の色」  (一部抜粋)

僕が一番好きな歌詞の部分

日体大の校章でもある桜の花
その桜の花の色は一生色褪せることはない

僕達の友情も一生絶えることはありません

大袈裟にカッコつけてるように思いますが
あの学生寮で苦楽を共にした時間は
間違いなく今の人生の糧になってます

今度集まったらみんなで歌おうぜ!

努力の歴史輝きて
今、隆盛の時は来ぬ
祝え千余の健男児
我らが前途に光あり