急に思い立って、金沢旅行 | ななとめるとのほのぼのLife

ななとめるとのほのぼのLife

2005年、最初のパピヨンを亡くし落ち込んでいた時、よしもう一度犬を!と思い巡り会ったノーリッチテリアのなな。
元気で陽気なななに、4才半離れたノーフォークテリアのめるが加わりました。
そんな2頭との何気ない日常やお出かけなど、綴っています。

主人の休日が珍しく日・月だったので、5月8・9日、前日に思い立って1泊旅行に出かけましたくるま
卯辰山でツツジが満開と言う記事と、新幹線が開通して話題になっている金沢方面に決めました。

最初に向かったのは、千里浜なぎさハイウェイ。

日本で唯一、「車で走れる砂浜」びっくら

初めてなので、ワクワクハート
お~、ホントに走れる~キラキラ

千里浜の砂は粒子が細かいので、適度な水分を含むと固く締まって、砂浜なのに走行できちゃうおんぷそうです。
なので、波が高いなど悪天候の際には、通行規制がかかるので、事前のチェックが必要ということ。

海の間近の好きな所に駐車できるから、水遊びもし易い。

でも、残念ながら、この日は、まだ気温は20℃汗
風も吹いて、水は、冷た過ぎです風
それでも、めるだけ、足だけの水遊び。
夏も、こんなに自由に駐車して遊べるのかな~??
それなら、暑いときにまた来てみたいです。

海を間近に感じながらのドライブ、お勧めですほわ

お昼は、地元の回転寿司へ。
石川県は、回転寿司のコンベアの製造がほぼ100%で、そのせいか、回転寿司のレベルは高いと聞きます。地元の人も行くとあったので、口コミを見て入りました。

種類も多く、新鮮で、美味しいあげ

やはり、のどぐろ、食べてみたくなりますね。

次は、金沢市へ。
まず、つつじが満開と言う記事が出ていた、卯辰山公園花木園へ。
え?どこが…、場所違うはてな、と思うほど、記事の写真と大違い。
ほとんど終わりかけでした。

もう一度確認しても、前日の日付の○○新聞の記事。
写真だけ、去年のものでも使ってたのかな?
新聞社として、許しがたいです~↓↓

せっかく来たので、少しだけ散歩しました。

続いて、久しぶりの金沢(20年ぶりくらい)なので、王道な観光地を散策。
景観も随分変わったような気がして、楽しく散歩できました。

まず長町武家屋敷跡へ。

土塀の続く街並みに、石畳の小路。

ひがし茶屋街。

出格子がある古い町並みが残ってます。

金沢旅行では、できれば「金沢わおん」に泊まりたかったのですが取れませんでした汗
この日の宿は、山中温泉。
宿の様子は、次のブログです次へ


1日目だけでは見たりなかったので、2日目も金沢へ。
金沢城(わんこNG)見学の間、車で待たせるので、その前に、たっぷり散歩。
昨日の武家屋敷近くの犀川周辺へ。

京都の鴨川と似た印象。

兼六園、金沢城公園ともに、わんこNGなので、まず周辺の雰囲気だけ楽しみに、なな・めるも一緒に散歩しました。

九谷焼のカップや、お土産をゲット

それぞれの入口で、記念撮影して、なな・める車へ。



100名城の一つ金沢城を、二人で見学。

お昼は、昨日に続いて、回転寿司。
昨日と違うお店にしました。
氷見と金沢の二つの漁港から直送のお魚。
2日続けて満足ですうなずく☆

最後に、金沢駅へ。
TVでよく見た鼓のモニュメント。

豪華で華やかな、ゆるキャラ「ひゃくまんさん」。

記念撮影して、帰路につきました。
にほんブログ村 犬ブログへ