狂気を感じる黒歴史イラスト達から今現在 | ななせるりか「るりいろスケッチ」

ななせるりか「るりいろスケッチ」

お知らせや気ままに思ったことを書いたり描いたりします。

Twitterの#スマホの中で一番古い自作絵発表会
というタグで昔の絵について触れたのですが、色々思い出したのでブログ更新(*'▽'*)♪





表情から狂気を感じるこのイラストですが、調べたら2015年の5月頃に描いたものでした。
目めっちゃ開いてて怖い:( ;´꒳`;):

ペンタブ使いたてだったなぁ。
見てなんとなく分かるかも知れませんが、アイドルちゃんを描いたつもりでした。
その半年後、12月くらいに描いたアイドルちゃん。
{D2E6B561-0729-43D7-9AE5-11AC9C168E50}

なんかだいぶマシになった!笑
ちなみに未完成のまま:(っ`ω´c):

2016年頭

{B3F61164-DDC4-4516-B75E-E13EF76A40C8}


{58E99F7F-EEBA-4397-A4E7-8721AADA7F2D}

おう…。退化してないか?






最近はよくよく考えるとアイドルな感じのイラスト描いてないから比較できぬ…


皆のアイドル初音ミクさんを(*・ω・)つ
{A83C86BB-8000-4DAD-9776-2AFDD1485941}

だいぶ変わりました。
2016年〜はひたすら塗りばかり研究してたから塗りに特化しておる(;・∀・)

あ、アイドルちゃんといえば、今度サークルのコスモステラでアイドルもののアルバム出すのでよければぜひ宜しくお願い致しますとびだすうさぎ2(宣伝)

振り返ってみると、
【2015】
ペンタブ使い始める→ガタガタ線からなんとかまともに線が引けるようになる→影の付け方を覚え始める→人体を少しだけ理解出来るようになる

【2016】
Twitterをはじめて見てもらえるようになったのが嬉しくて描きまくる→ココナラでアイコン制作受付するようになる→プロジェクトやサークルに関わらせてもらうようになる→色塗り研究しまくる→背景も描くようになる→加工の仕方を覚え始める→液タブ民になる

【2017】
今に至る


みたいな感じだなぁ〜。
まだまだ未熟なのですが( ̄▽ ̄;)今年はもっと人体を理解して色々なイラストが描けるようになりたいです。塗りもこれからも研究を続けます( *˙ω˙*)و グッ!

あと、描くペースを早くしたいショックなうさぎ
たったキャラ一人の立ち絵描くのに、通常線画2〜3時間、塗り&加工に3時間〜7時間くらいかかります_:(´ `」 ∠):_

これに背景が加わると…大泣きうさぎ


前はこんなに時間かかってなかったんだけど、工程を理解して部分部分をこだわるようになったらどんどん時間があんぐりうさぎ

背景や小物も色々と描くイラストだと、もーめちゃめちゃ時間かかる(;▽;)
今までの中で一番時間かけて凝ったのは多分このイラストです。

{8C42419D-4097-4453-9846-2CE178F0374A}

背景の書き込みを結構したのですごく時間かかりました。その上背景とキャラと絶妙な夕方感を馴染ませるための加工にもかなり時間を費やしたなぁ〜。まだぎりぎりペンタブ時代。
今でもお気に入りのイラストですつながるうさぎカナヘイハート

ソフトも色々ありますよねー!
自分がデジタルイラストを描きたい…!と思っていた頃はSAI(と言うとヒカルの碁を思い出す)
が主流だったのですが、私はクリスタ(CLIP STUDIO)しか使ったことありません。
今はクリスタを使ってる人結構いますよね(*'▽'*)♪

万能すぎるので他のソフト使ってみる気にもならぬ(:3_ヽ)_笑
フォトショはそのうち使えるようになりたいけど…!

という感じで、これからもお絵かき楽しんで頑張ります´ω`*