今日でブログ4周年です。パー


思えば…


2008年12月19日~23日に右手の平の腫瘍の切除の手術のために山口市小郡のD病院へ入院。手術終了後の病室でTVを見いてその当時放送中のTBS-TVで『走れポストマン』を見ていて、その時の放送が中鉢明子さんの中米べりーズへの旅にとても共感して、退院後に中鉢明子さんを即検索…、そして、ブログ“サファリ” へ行きつきそこで読者登録をしたのがこのブログを初めるキッカケです。


ナナオの旅行記-手のひら 手術直後


中鉢明子さんの世界各国を旅してる旅のスタイルにはとても共感しています。

その入院の前の12月13日~15日までは中国上海へ行っていました。上海へ行ったのは上海在住の中国人の友人のS氏とK氏の2人の友人に、それぞれに会うために全日空(NH)ja713aマイルでの無料航空券で行きました。


ナナオの旅行記-浦東 上海浦東

ナナオの旅行記-蒋さん 友人S氏(左)


<上海への搭乗便のスケジュール>


行き:NH155 関西(KIX) 09:50 ⇒ 上海浦東(PVG) 11:35

帰り:NH156 上海浦東(PVG) 12:30 ⇒ 関西(KIX) 15:25


運航機材:ボーイング767-300ER


ナナオの旅行記-2009 NH175 B767-300ER

上海からの帰り便NH156便から見た鳴門海峡大橋です。


ナナオの旅行記-鳴門橋 鳴門海峡大橋(徳島)

ナナオの旅行記-鳴門橋


その時は中国で鳥インフルエンザがまさに流行っており中国への渡航が当然かなり少ない時に行きました。行の便の搭乗客は57人で帰りの搭乗便の搭乗客は75人だったのです。搭乗客のあまりの少なさに当時の事は鮮明に覚えています。なぜならこの人数ならCAさん機内サービスですることがないのでその時に横に来てくれビールを注いでくれながら色んな話をしてのです。お蔭で機内でビール4本(350ml)を頂きました。だからその時の事をしっかりと覚えているのですょ。ニコニコ


そのときに行った水郷の『朱家角』です。パー

『朱家角』は上海体育館バスターミナルよりバスで2時間の所にあります。


ナナオの旅行記-朱家角 朱家角

ナナオの旅行記-朱家角


来年はその友人に会いに上海へ行こうかなと…思っています。パー


僕には現在の尖閣諸島を巡る政治的な日中関係は…


全く関係ありませんです 笑


そう言いながらブログを初めてなんとかここまでやってこれました。


これも皆さまのお蔭です。ニコニコ


これからもマイペースでブログUPして行きますので…


今後ともよろしくお願いします。ペコリ