大人になるということ・・ | ふうかん日記【諷諫日記】先憂後楽

こんにちは^^

 

東京は雲に覆われた曇り。

 

昨日の暑さから一転して過ごしやすい気温かな・・

 

BGMは・・

 

The Flaming Piano Erik Satie - Je Te Veux

 

 

 

大半の大人の男は、こう思っている。

私はいつ大人になったんだろうか。

ただ生きてきたらいつの間にか周囲が大人扱いをしていた。

 

 

還暦を前にして大人宣言をした私・・(笑)

 

飲みに出て若い女性が「私大人だし・・」と聞くことがあるが、娘ぐらいの女性が「大人宣言」しているのだから、ある意味立派ではあるが・・

 

大人の意味合いが違うように感じる事が多い。

 

 

 

三浦瑠璃が娘を公立の中学に進学させたという記事です。

 

「東京都が理想としている教育のあり方、○×の知識ではなく、構造を理解しているから答えられるって話」(記事から抜粋)

 

暗記だけじゃない、物事の成り立ちから教えようとしてる教育を褒めている。

 

記憶力がある事が良であるという教育から、内容を理解させる教育への転換と受け取れば、良い方向なのかなと思いますが、どんな構造を教えているのかによっては最悪になる可能性もあります。

 

こんな動画がありました・・↓

 

 

 

 

天皇家に対する意識には眉を顰めましたが、近代史における思想の分析と、傾向については良く分析されていると思います。

     高橋五郎の紹介、プロフィール。高橋五郎のセミナーを探すなら | セミナー情報ドットコム

この方(高橋五郎)は亡くなられましたが、戦後日本で行われてきた政治が、バイデンと岸田の登場で裏付けられています。><

 

伊集院静が「人はどこかで己と対峙し、自分を取り巻く、世界と時間を見つめ、自分は何なのかを考えてみるべきだ」と記述していますが、人=国と捉えれば見つめ直す時を誤魔化してきてしまった結果になる。><

 

近代史を表裏で捉えるという作業は、人が己と対峙する事が前提ですから、知れば知る程孤独感が生じます。

 

しかし、それを避けていては大人には成れない!

 

大人になる為には経験と知識が融合しなければならず、そこから得たものは実行しなければなりません。

 

それが評価される事も無い前提ですから、いったい何のために頑張るのか…

 

「人生は総じて割に合わない。そういうことを平然と受け入れて生きるのが大人の男というもの」by伊集院静

 

大人の男で居るのは大変ですよね・・・

 

しかし、還暦を前にして子供に戻るのもキモいので、大人の男で居続けてみます(笑)

 

今日はここまでにします。

 

明るい未来を願って‥↓

 

 

 

天使の梯子と言われている映像を・・

 

では・・