劇団空感演人プロデュース 

炎男 〜ファイヤーガイズ〜公演vol.9

 『 オサエロ 』 

 

ご来場、ご視聴

ありがとうございました。

 

 


まず、このような時期に、

6日間、誰一人、欠けずに駆け抜けられたこと

お客様をお迎えして公演ができたこと、

本当に奇跡なんじゃないかな、と思います

 

 

今回現地で直接ご覧いただく、来場チケット、

オンライン配信でご観劇いただく、配信チケット、

そして、公演を応援していただく、応援チケットなど

様々な形でこの公演に際してご支援いただきました。

本当に本当にありがとうございました。

 

直接お話をできる時間はなかったものの

普段にも増して、"有難い"ことだなと思いました。

 

そして、

今回公演グッズにチェキがありました。

ご挨拶できない分なにか思い出になればと思ったのですが、

チェキ79枚、音チェキ39枚書かせていただきました。

 

プレッシャーにはなって無理を強いていなかったでしょうか?

それだけは心配です。

本当にありがとうございます

 

 



そして有志の皆様、
お花までありがとうございました!

オサエロカラーと私のカラー青
素敵なフラワースタンドをありがとうございます。お名前見ていたらなんどもグッときました。

 

本当にありがとうございます。

 

賛否両論有りますが、

相沢はダブルキャストの時は

大体演技を盗みに行きます。(おい)

 

今回は機会がなくかないませんでした滝汗

なので、本番を見に行きました!

 

本番しか見ていないので、

同じ脚本でここまで違うのかと

皆様本当に素敵でそれだけに辛さが増しました

うーん、タオル持参でよかった!

 

A班

過去からのバトンを優しくつないでくれたこの役は思い入れが深いです小佐野役、

斎藤蘭さん

 

芯の強い昭代ちゃんがそれだけに見ていて辛かった、この座組では、わかめこといそのさやかさん(ご本人はパワフルで細やかな気遣い!

 

愚直さの見える誠実な稲島を演じていらっしゃった、ご本人は絵もお上手!世界観が素敵な後藤田しゅんすけさん

 

明るいところ、真面目なところのギャップがすばらしくて泣きました、柴田役川嶋開さん

 

温かくて、いいお父さんさが本当にいろんな瞬間に滲み出ていらっしゃった米山真平さん

 

もう一生、共演できないんだと思います。っていうのは冗談で、今年の3月のアシュラ2020で共演(別班)していて、前回も隊長、今回も隊長でしたね、頼り甲斐があって優しくて本当にどこまで隊長なんだという三塚瞬さん

 

同じ役柄でしたが、今回ほぼ絡みなく本番迎えて心遣いも素敵で優しく、素敵なお芝居に泣けてとても悔しかった神野祥さん

 

 

本当は皆様とお話がしたかったのですが、

別の機会に期待します......

A班の皆様もまた違ったアプローチで

この物語を伝えていらっしゃいました。

 

観られてよかったなぁ......



ありがとうございます!

 

 

そして、今回私がお世話になったB班の皆様

 

稽古回数も少ないなかまとまって

従来とは違った方法ではございますが、

一緒に舞台をつくりあげることができました!

 

 

 

 

B班

柴田役 : 宮崎利貴さん

 

 

 

 

座組の皆のことを気にかけて、

柴田同様、ムードメーカーでした!

意外と夏子とも絡みのある役柄なんですよねもぐもぐ

目を合わせる芝居に助けていただきました。

 

早着替えやメイクは大変だったとおもうのですが、

サラッとしてらっしゃって流石だなぁと思っていました。

 

いつの間にか会話の中心にいらっしゃることも

多かったです。

 

アドバイスもありがとうございました!

 

 

岡本役 : 岩辺浩紀さん

 

 

 

 

 

 

 

ミラーレス一眼で、相沢が撮っていただきたいと

駄々をこねまして沢山撮っていただきましたね

本当にありがとうございます。

 

人一倍、アップが丁寧でさながら

 "道" のようなものを感じました。

 

 

相沢との掛け合いは色々と

大変だったとおもうのですが、

どんなものにも対応してくださって

心強さと言ったらなかったです。

ありがとうございました!

 

 

神田役 : 野田一馬さん

今回、隊長役の野田さん 

実はA班は岡本役が関西弁、

B班は隊長が関西弁だったんです。

 

いつも笑顔で、細やかで、

野田さんがいらっしゃる安心感と言ったらなかったです!

 

私は直接絡むシーンはなかったのですが、

隊員の方々とのシーンは

裏で聞き入っていました。

内容は重いけれど取りこぼしたくないメッセージでしたね.....

 

最後の方の菩薩のような笑顔が印象的でした!

 

Lim(ライム)というユニットで

関さん達とYouTubeをやっていらっしゃるそうなので、

よければ皆様もご覧くださいお願い

Lim channel

 

 





小佐野 : 立川響子さん

私の孫!(パワーワード)

唯一の現代に生きるキャラクターです。

 

心配りが素晴らしくて、謙虚で

ちゃきちゃき働く働き者なきょんちゃん

相沢がピンチの時はスッと手を差し伸べてくれました。

表情がコロコロ変わるきょんちゃん可愛くて仕方なかったです!

 

相沢のことも沢山助けてくれてありがとうございます😂

小佐野の衣装はきょんちゃんの私服でしたラブ

 





 

稲島役 : 桑子高澄さん

いやもうね、多分彼は天才です。

常に明るくて、ムードメーカーでしたし、

会話も表情も引き出しが多くて、

気が回って誰からも愛される方だなあと思いました。

 

 

コミカルな動きもお上手だったので

今度はそういった役柄も観てみたい役者さんです

 

 







 

佐藤里帆さん

19歳の大学生!

もう可愛くて可愛くてしっかり者で!!

 

毎日幸せでした!真面目で笑顔が素敵で

里帆ちゃんの笑顔でみんなが癒されていたのは言わずもがなです

今回本番中に写真が多いのは里帆ちゃんが

みんなの写真撮ってくれたからです

 

みんなに敬意を持って接していて、

お芝居に対して真面目なところも素敵だと思いますし

相沢はすっかりファンです。LINE LIVE押しかけます

 

 

 


 

そして今回のシングルキャストのお二人

体力的にも、そして精神的にも

負担が大きかったのではないでしょうか。

それでも健康でいてくれてありがとうございます!

 

本当に感謝しても仕切れません。

 

14回の公演とA,Bの稽古、

長丁場で培った絆は

まさに竹馬の友で、

相沢はそれこそなっちゃん目線でみていました

 

 

 

 

関修人さん

”かっちゃん”役

 

配役変更なかったら共演する事もなかったのかと思うと

なんとも感慨深いですね

スッと場をまとめたりディスタンスな中で

こんなに座組をまとめる事ができたのは

関さんと若さんのおかげだと思います

 

細かいところにも意識が届く方だなという印象です

かっちゃんと夏子のシーンはいつもかっちゃんの

誠実さに助けて引っ張っていただきました

 

分け隔てなく色んな方に声をかけている姿さすがでした!

 



若林佑太さん

 

チーム伸び代と羅羅羅ンドで支え合った過去を持つ若様

はい、もうチーム解散です。お疲れ様でしたー!

 

(笑)

 

アシュラの時は自信なさげだったのに

本当に立派に座長としてまとめてくださっていて

こう言ったリモートの多く接触の少ない舞台で

ここまで舞台を作り上げられたのは

凄いなぁと思いました。

 


早着替えや多分思うことも沢山あったでしょうに嫌な顔一つせず

リモートの多い中みんなをまとめてくれて引っ張ってもらいました

目がいいですよねわかさんやっぱり

私のくだらない発言も拾ったりしてくれてありがとうございました

あんなに熱量のある芝居を公演期間中全力で臨んでくれてありがとうございました



 

そしておじいちゃんいつ見てもすごすぎました。

 

努力家な若様の今後に期待です🥺

 


 

 

 

 

 

 

 

この、終戦75年という年に、

『オサエロ』という作品に出会えたこと、

 

中原修と浅井勝彦と共に育った

沢口夏子に出会えたこと

 


あまり学んでこなかった、

戦争の歴史を辿る機会をいただけたこと、

遊就館にいったこと

 

こういった先人の方の紡いだ歴史を

お越しくださる皆様にとっても

考えなおす機会となる責任について考えた夏になりました。

 

 

 

改めて、応援くださった皆様、

本当に本当にありがとうございました!

 

 

 



 

相沢菜々子