おごめ~ん、団長タカッチ親方です(`・ω・´)ゞ
3月初投稿。もはや3月中旬(笑)
今月も、なないろベースをよろしくお願いいたしますm(__)m
今回は神楽👹
昨日は、豊後大野市神楽会館での定期公演にお邪魔いたしました!
大分県の豊後大野市神楽会館では、毎月1回、神楽の定期公演が行われています!
今回2025年3月公演は2つの神楽座!
- 細枝神楽(大分県臼杵市野津町、浅草流)
- 板井迫神明社神楽座(大分県豊後大野市朝地町、深山流)
流派の異なる2つの神楽座の奉納を楽しみました👹
▽有名な日本神話4演目を、3時間にギュッと止め込みました⚔
今回は、各神楽座別に奉納演目をダイジェスト動画&写真にてご紹介🎥📷
記録の意味でも、参加が叶わなかった方には共有の意味でもご紹介いたします!
最初に、臼杵市野津町の細枝神楽さんをご紹介!
(1)細枝神楽|「貴見城」「八雲払」を、速いテンポ&激しい舞で楽しもう🔥
👹「細枝神楽(ほそえだかぐら)」
臼杵市野津町、日吉神社所属の浅草流神楽。豊後大野俚楽会に所属。
テンポが速く、激しい舞を展開されるのが特徴。
2025年3月時点で、楽員28名。若手も多く、青少年健全育成や後継者作りにも励まれているようです。
⚔【演目1】「貴見城(きけんじょう)」|刀舞。兄弟神の物語
海幸彦・山幸彦の兄弟神の神話。刀を持って舞う演目です。
ある日、兄弟がお互いの猟具を交換。山幸彦は兄:海幸彦から借りた釣り針をなくし、必死に探した。
その時、老人に出会い、言われるがままに進むと、竜宮城のモデルとされる貴見城にたどり着いた。
細枝神楽「貴見城」in 大分県豊後大野市神楽会館定期公演 動画はこちら→https://youtu.be/yjH72ipNPps
▽たくさんの神様が登場(海幸彦・山幸彦など)
▽口上もかっこいい👹
▽補佐による刀舞も激しい⚔浅草流ならではの速いお囃子のテンポに乗ります!
▽楽長による太鼓のバチさばきもかっこいい🥁
⚔【演目2】「八雲払(やぐもばらい)」|刀で綱を伐る!スサノオノミコトによるヤマタノオロチ退治
スサノオノミコトがヤマタノオロチを退治する神話の演目。オロチに見立てた綱を、真剣でずばっと伐ります!
(2)板井迫神明社神楽座|「神逐」「磐戸開」は大人数で元気いっぱい&ゲストも登場!?🔥
👹「板井迫神明社神楽座(板井迫神楽)」
深山組、若宮組、綿田組と並び深山流神楽を守りはぐくんできた神楽。
昭和40年代、後継者不足により活動休止に追い込まれたが、平成11年に地域有志により再興。
現在では年間15回以上の公演活動を行うほか、子ども神楽(小学2年~高校2年の16名)の指導を行うなど、精力的に活動。
👹【演目1】「神逐(かみやらい)」|スサノオノミコトvs八百万の神々、迫力満点!
海を治めるはずのスサノオノミコトは、神の務めをせず、神々の暮らす高天原(たかまがはら)で悪事ばかりを行います。
それを憂いた姉の太陽神アマテラスオオミカミは、岩戸にこもられ、世は常闇に。
これではまずいと、八百万の神々が集まり、スサノオノミコトを根の国へ追放する演目です。スサノオノミコトvs八百万の神々の攻防が面白いです!
板井迫神楽「神逐」in 大分県豊後大野市神楽会館定期公演 動画はこちら→https://youtu.be/DlTlD-0xSIs
▽八百万の神々が、勇壮に登場🏹
▽あっ、暴れん坊将軍のスサノオノミコトだ👹
▽激しい攻防が繰り広げられます🔥
▽女性の神様にも手加減なし!
▽場外乱闘にも発展👊
▽しかし、スサノオノミコトも劣勢へ💦
最後に登場したラスボス(!?)は…
…司会の志賀江梨子さん🎤
初めてスサノオノミコト側に立って登場されたとのこと(笑)
▽スサノオノミコトを追放し、激しく舞い上げる八百万の神々🏹
▽お囃子も力強いです!
🚪【演目2】「磐戸開(岩戸開)」|世に光が戻るよう、神々が岩戸にこもられる天照大神を導き出す演目👸
太陽神であるアマテラスオオミカミは、弟神:スサノオノミコトの悪しき行為を憂い、天岩戸にこもられます。すると、世間は闇に包まれます。
この状況を憂える神々が天安河原(あまのやすかわら)という川原に集まり、作戦会議。そこで、岩戸の前で賑やかな舞を披露。
「なぜ世間はこんなにも明るいのか」と不思議に思ったアマテラスオオミカミ。
岩戸を少し開けて外を眺めた瞬間、力持ちの神:タジカラオノミコトが岩戸を開け、アマテラスオオミカミを外に連れ出しました。無事に世間に光が戻ったという日本神話の演目。
板井迫神楽「磐戸開」in 大分県豊後大野市神楽会館定期公演 動画はこちら→https://youtu.be/WT1GlATnaJg
▽思兼命など、八百万の神々が天安河原に集合。岩戸を開くための作戦を練ります。
▽セクシーな神様、アマノウズメノミコトも登場👸
▽力持ちの神様、タジカラオノミコトも参上💪
▽八百万の神々も登場。岩戸の前で、にぎやかに舞います♪
▽頑張れ、タジカラオノミコト💪
ついに…
岩戸が開きました🚪
▽世に光が戻りました✨
▽照らされるお囃子も神々しい✨
板井迫神楽のみなさまも、勇壮さとユーモアとがある舞とお囃子をありがとうございました♪
豊後大野市神楽会館、2025年4月公演は以下の通りで開催予定!
2025年4月20日(日)12時30分~15時30分
- 「浅草流黒松神楽」(大分県豊後大野市犬飼町)→平国・戸開
- 「竹の中神楽保存会」(大分県由布市庄内町)→太平楽・国司
※チケット情報など、詳しくは豊後大野市神楽会館公式サイトをご覧ください。
日本神話をたくさん楽しめました♪神楽を通じて、日本の文化を学びましょう⛩
以上です(`・ω・´)ゞ最後までお付き合いいただきありがとうございましたm(__)m
-------------------------------------------------------
<大分県豊後大野市青年団なないろベース>
◇MAIL◇nanairobase ☆ gmail.com
(※「☆」を「@」に変換してご投稿ください。)
◇facebook◇ http://www.facebook.com/nanairo.base
☆1日1回クリックしてくださると嬉しいです♪(ブログランキング)☆