洞窟探検!?~緒方井路@おおいた豊後大野ジオパーク~ | いっちきち!やっちきち!豊後大野

いっちきち!やっちきち!豊後大野

大分県のなないろベース(豊後大野市青年団)のブログです。活動のこと、豊後大野市のことを紹介します!

「生活を潤す水は、たくさんの仕組みや苦労があって、今ここに流れる。」

 

こんにちは、団長タカッチ親方です!

 

 

「豊後岡藩の米どころ、緒方平野」
水田や人々の暮らしを潤す「井路」が、緒方町内各地を走ります。
先人の知恵です。

 

▽緒方町では、こうした井路の風景を確認できます。

▽ご覧の通り、たくさんの井路を地図上でも確認できます。
(まだ調査中もあるそうです。)

 

今回、おおいた豊後大野ジオパークジオガイドの現地研修にて、図面左側(西側)の井路をバシャバシャ歩きました!(笑)
トンネルなど、謎の施設!?を訪問!

緒方平野の一部のみの訪問ですが、そのような仕組みや工夫があるのかをご紹介。
みなさまのご参考になれば幸いですm(__)m

※大変危険な箇所が多いです!勝手に立ち入らぬようお願いいたしますm(__)m

 

 

YouTube動画→https://youtu.be/r9N7iVXA_eU

(♪YouTubeYouTubeチャンネル登録もお願いいたしますm(__)m
  →
http://urx2.nu/LkZA)  

 

豊後大野市歴史民俗資料館館長の案内のもと、とても冒険的な(!?)井路の探検を行いました♪

 

▽久々のジオガイド研修が、試練の連続(笑)

 しらしんけん頑張ります!!

 

<目次(※数字は上記動画の再生開始時間>

(1)柚木井路取水口 0:43~
(2)長淵井路取水口 2:01~

(3)柚木井路と原尻新井路の分岐点 2:30~

(4)平瀬井路隧道 3:57~

(5)黒土甲川井路の石樋 4:41~

(6)軸丸川の高石垣と隧道 6:24~

☆まとめ 8:49~

 

 

(1)柚木井路取水口

今回訪問する中では、もっとも上流@緒方川。
(図の左下①の箇所) 取水口を探しに、いざ冒険!

▽へび(ヤマタノオロチ!?)と早速出会う探検隊!(笑)

Cf:この日の午後、エイトピアおおので綱のヤマタノオロチと遭遇!(笑)

YouTube動画→https://youtu.be/3hUlckH2P74

 

そして、川の流れが速い箇所もどんどん進みます!
(まさかこれが序の口とは…(笑))

▽柚木井路の取水口。堰が意外と低いですね

さらに川を上流に進み、取水口観察。(綱渡り人生…(笑))

▽リバートレッキング♪(笑)

▽彼岸花とチョウ

▽沈下橋(ちんかばし)

 河川増水時、あえて橋が沈む(橋が川に全部浸かる)仕組みです。

 そのことで、かえって洪水時に橋が流されにくくなります。

 

 

(2)長淵井路取水口

続いて、②長淵井路取水口です。

今回は道路から遠望見学。
この下流に、面白い人工物があるそうです…!?(笑)

 

 

(3)柚木井路と原尻新井路の分岐点

③の分岐点へ。
原尻地区へ水を配るため、とある構造物が築かれています!

※かなり危険な場所を歩きます。(急傾斜&崖沿い)

  よろけて倒れる場合には、井路に倒れこむようにとのこと(苦笑)

▽井路の反対側は、急峻な崖です…おじい(怖い)。。。ゲロー

 

▽ここが井路の分岐点。


右へ行くと原尻の滝周辺へ。左は辻河原の石橋周辺へ。
原尻への分岐点に築かれたものは…!?

 

なんと、手掘りトンネルあり!


火薬などを使って掘り進めたようです。現地には石割の痕跡もあり。

そして、床は石畳なのだとか!

 

▽石割の痕

▽トンネルに入ろう♪

 

 

(4)平瀬井路隧道

辻河原の石風呂の裏にある④平瀬井路隧道を探検!
※⑤長淵井路隧道は、今回は断念…。

▽辻河原の石風呂ジオサイト

▽手彫りで立派な隧道が築かれています!
  まるで金山跡や鍾乳洞みたいです(笑)ビショビショに(笑)

 

(5)黒土甲川井路の石樋

⑧黒土甲川沿いにある石樋。個性派なトンネル!?

 

道路下沿いを歩きます。

すると、この道路は石垣で築かれていることに気づきます。

明治21年に工事の記録あり。
しかし、石垣の種類が異なる箇所あり→後年に追加工事?

 

 

そして、黒土甲川を通すトンネル(石樋)を発見!

見どころは、「トンネルの天井」!


水に浸かりながら(笑)、トンネルの天井を観察!

上流部分の天井は平面で、結構低いです。


そして、途中から水深が深くなり、膝まで浸かりました(笑)

 

一方、後半部分の屋根は、合掌造りのような三角形。


詳細理由は不明。おそらく、後年の道路拡幅工事で築かれた構造物と推定。

 

 

ちなみに、緒方井路の汲み場は150か所もあり!
物を洗うなど、井路は生活の一部になっています☆

 

 

(6)軸丸川の高石垣と隧道

最後に、日本の棚田百選の一つ、軸丸地区へ。

⑨の場所です。
軸丸川に、これまたアドベンチャーな構造物が!?(笑)

 

▽富士緒井路(大野川から取水)の末端部分。

これが、軸丸川を流れ、緒方下井路に合流します。
各地から水を引き、緒方平野を潤します☆

 

最後のアドベンチャーへ!(笑)
そこで出会った構造物とは!?

 

こちらにも隧道があり!
急流で随所に深みがあり、緊張しました…(苦笑)

 

▽蝙蝠と遭遇! これぞ、祖母・傾・大崩ユネスコエコパーク!

 

箱型のように四角い隧道。

手掘りの跡も随所に残ります。

 

また、トンネル近くに高い石垣があることから、「高石垣」の地名に。
ただ、長年草で覆われ、石垣の存在に気づかれなかったそうです。

 

最後に、高石垣の上を走る井路を観察して終了。

 

☆まとめ 8:49~

緒方平野を潤している仕組みがわかりました。
長年、大きな工事で緒方井路を築いてくださった先人の方々に
感謝ですね☆
ジオパークでは、自然とともに生きる人間の知恵も大切。

そして、調査や管理されている皆様にも感謝☆
今回の研修にあたり、井路の管理組合の方も清掃などにご協力
いただいたとのことです。

自然、あらゆる方々に感謝の研修でした。
そして、アドベンチャー感あふれる楽しい研修もよき!

みなさまありがとうございました&引き続きよろしくお願いいたしますm(__)m

おわり

 

 

-------------------------------------------------------

<大分県豊後大野市青年団>
◇MAIL◇nanairobase  gmail.com 
(※「☆」を「@」に変換してご投稿くださいませ。)

◇facebook◇ http://www.facebook.com/nanairo.base 

☆1日1回クリック頂けるとと嬉しいです♪(ブログランキング)☆

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 豊後大野情報へ    にほんブログ村 教育ブログ 社会教育へ