屋久島に行ってきました♪ | いっちきち!やっちきち!豊後大野

いっちきち!やっちきち!豊後大野

大分県のなないろベース(豊後大野市青年団)のブログです。活動のこと、豊後大野市のことを紹介します!

団長のliangです。
久しぶりのブログです(*^.^*)

屋久島に行ってきました。
もののけの森から縄文杉まで、歩いて12時間以上!
楽しかった~(^∇^)


世界遺産に登録されている屋久島。
その自然の豊かさ、美しさには、疲れた人々を癒す力が確かにあります。

地元の豊後大野市のことを考えながら、
「人がこんなにたくさん来るなら、屋久島は安泰なんだろうな。」なんて思ってました。

で、民宿で美味しい焼酎をいただいていたのです(^^)

すると、ご主人から、
「世界遺産なんて反対だった。これで今の美しい屋久島はなくなってしまう」
との言葉。

私の感じた違和感。
縄文杉の前の撮影スポット。
切られた木のあと。
陽にさらされた太い幹…。

こちらのご主人、実は20代で島の青年を仕切ってたスゴイ人だったんです☆

地元のため、自分たちのためにどうすればいいか。

実際に考えて動いた人のお話を聞くことができました。

それで、思った。

世界遺産の活動をした人も、反対と言った人も、屋久島を守りたい、よくしたいという気持ちは一緒だったんだ、ということ。

結果はよくわからないけど、想いは一緒。今も、同じ。

私も、地元が大事。
だからといって、何をしたいか、何をすればいいのかわからないんですが…。

ご主人が、いつでも加勢に行くぜ~!!って言ってくれました(笑)
ありがとうございます☆

青年団に入ってから、出会う人はみんな優しい。
そこには、想いがあるから、だと思います。

できることからでいいから、私も何か、始めよう。

…まずは写真をブログに載せることから…(>_<)!