異文化交流会~ひな祭り、自治会活動~ | いっちきち!やっちきち!豊後大野

いっちきち!やっちきち!豊後大野

大分県のなないろベース(豊後大野市青年団)のブログです。活動のこと、豊後大野市のことを紹介します!

こんばんは、事務局長タカッチです!

「お内裏様とお雛様~♪」
…今日は桃の節句(ひま祭り)ですね♪

さて、本日私は、市内のとある自治会イベントに参加しました!
その自治会では、月1回ほど「異文化理解」についてのイベントを行っているそうです。
今回は、主に「ひなまつり」についての学習会と、パネルディスカッションが行われました。
そして、そのパネルディスカッションのパネラーの1人が私でした(笑)
「豊後大野市で実際に地域活動している若者」として選ばれました。
(※「青年団の代表」というよりも、上記の「地域活動に携わる一若者」としてです。
以下で紹介する意見等は、あくまでも私個人のもの(≠団の総意)という点をご了承ください。)



それでは、自治会の異文化理解イベントについて紹介します。

○ひなまつり学習会
いっちきち!やっちきち!豊後大野
↑かわいらしい内裏ひなですね♪
いっちきち!やっちきち!豊後大野
↑学習会の様子

ひなまつりの起源などを学習しました。
・そもそも節句ってなに!?
・ひな祭りにどうしてちらし寿司や蛤のお吸い物をいただくの??
・「お内裏様とおひな様~♪」って歌詞は正しい表現なの??

…など、目からうろこの内容でした!
この点はうちのブログらしく、あえて正答を紹介しないということで…(笑)
みなさま自身でお調べいただけると、学びが深まるのではないでしょうか??


○ひな祭り料理
実際に、ひな祭り料理をいただきました♪
いっちきち!やっちきち!豊後大野
ちらし寿司は菱形仕様です!
地元女性部や食推のみなさまが作ってくださったそうです。
おいしかったです♪ごちそうさまでした☆


○抽選会
特産物があたります!
そして、私も当たりました☆
いっちきち!やっちきち!豊後大野
地元にある農業大学校で作られた清美(柑橘類)といちごです!
こんなに豪華なものがいただけるとは…!!
本当にありがとうございましたm(__)m


○パネルディスカッション
・「地域活動は必要なのか」
・「異文化理解とは」
・「自治会活動活性化のためにはどうすればよいのか」
…について、語り合いました!

まず、前半のパネルディスカッション。
パネラーは2人。
1人は、スリランカ出身の留学生。
もう1人は、私です。

スリランカ出身の留学生は、自身が日本で感じたことをざっくばらんに語ってくださいました!

「スリランカ人は、目上の人を大切にする。特に、両親には感謝する。
たとえ家が貧しく食事ができなくとも、笑顔や幸せが家庭にありました。
しかし、日本ではどうでしょうか。尊敬と感謝の気持ちが薄い印象です。」

「娯楽や物などが充実した現在。1人で楽しむことができるようになったとはいうものの、それは本当の楽しさなのだろうか。
人とふれあうことで、本当の楽しさを感じられるのではないでしょうか。」

「ただ楽しいだけでは次へはつながらないと思います。楽しさに加え何か学びなどプラスアルファがないとだめな気がします。」

「子どもや若者への教育をしっかりする必要があります。未来の日本を担うリーダーなのですから。
彼ら自身も、日本社会全体も危機感を持たねば、この国の未来は危ないです。」

…など、素直な想いを語ってくださり、私たち日本人に問題提起されていました。



私自身は、個人の経験や想いを語りました。
※あくまでも個人的な意見ですよ~!

「豊後大野市で若者が集まり、ふるさと豊後大野をなんとかしたくて、青年団を立ち上げました!
正直知名度も低い市ですし、過疎も進んでいます。ここままじゃまずいと思い、若者から立ち上がろうとしました。」

「私が青年団に入ったきっかけ、実は“地元に名を残したい!”という自分本位なものなんです。“地域のため”というのは、実は2番目なんです(笑)。
ただ、小学生時代、地元で活動する青年団のお兄さんの姿に憧れていました。

同じように、私も地元で活動できればと思っていました。」

「将来日本や地域を担う私たち若者世代が頑張らなきゃいけないことを痛感しています…。」

「大学時代、友人たちに『青年団活動(ボランティア)を一緒にしない』と声かけても、『何それ?』『面倒くさい』の返事ばかり。
正直、私は変わり者だと思われていたでしょう。私自身、『青年団』の話題ついて友人らの前では慎もうとしたほどです。
実際、青年団や地域活動の呼びかけに対する友人らの反応の現実はこうでした。」

…など、あくまでも私自身の体験談や想いであり、自治会の皆様への参考になったかは自信はありませんが。。。


その後、参加者全体で意見交換会。
・「異文化理解をどう地域活性化に生かすのか」
・「自治会活動に多くの住民が参加するためにはどうしたらよいのか」
について、忌憚無く議論が交わされました。
みなさん自信の意見をもたれており、熱い方々がそろったなあと思いました☆
私自身も勉強になる意見も多々ございました。

そして、まとめがありイベントは終了しました。


今回私が思ったこと/意見を簡単に紹介して、結びとします(個人ブログではないので簡潔に…)。
○「人が興味を持つのは、結局は『人』なんだ」
 →「文化」「料理」などコンテンツもそうですが、結局は人とのふれあい、本気な人との出会いがイベント内であると面白くなるでしょう!

○「異文化交流と聞くとつい国単位で考えそうですが、それだけではないです!国内・県内・市内にだって違いがあるし、それぞれの地域の人や文化とふれあうだけで大きな学びになるはずです!」

○「異文化交流をしながら、地元について知ろう!」

○「地域で何か楽しいイベントを起こす/成功させることで、達成感や想い出ができる→地域への愛着⇒『○○の想い出があるあのふるさとにまた帰ろう!』」


○「自治会活動=必要! 特に現在では、いざというとき(災害など)に役立つものです!普段から自治会活動を大切にされることで、いざというときに助かります。また、結果的には自分たちの生活や人生にまで還元されるものです(豊かな人生/生活へ)。」

…という内容です。

今回団ブログながら私見が多く申し訳ないです。
しかし、考えや想いを伝える場でもありますので、ちょっくら書いてみました(笑)

自治会というのは、生活の基盤となるほど大切なコミュニティです。
せっかく一緒に過ごすなら、楽しく有意義に過ごしたいですね♪
私たちなないろベースは市単位で活動していますが、こうしたより身近な自治会についても考えることができる機会だと思いました。

以上、異文化交流会イベントでした!
スタッフや地域の皆様、ありがとうございました。
--------------------------------------------------------------------
<(大分県豊後大野市青年団)>

◇H    P   
http://bungo-ohno.oitars.net/

◇M A I L  bungoohno☆gmail.com
  (お手数ですが、「☆」を「@」に変換してご送信ください。)

◇facebook  
http://www.facebook.com/nanairo.base
 
◇旧BLOG   
http://bungo-ohno-seinen.cocolog-nifty.com/blog/