アロマとクレイの処方箋

国際中医師が伝える日々の食事と過ごし方

Liang  かなやゆうこです






私のプロフィールはこちら↓


AEAJ アロマスペシャリストサーチリンクwww.aromakankyo.or.jp




今日は

クレイソムリエ講座

のご感想をご紹介します。



ご感想いただきながら

こちらにアップするのが

遅くなってしまいました💦



以下

原文ままで掲載いたします。





〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・




講座を受講された理由をお聞かせください



年齢を重ねる度に肌が弱くなってきて

SNSで色々と検索していて、

クレイで手作りで

色々と作れると知り、興味を持っていました。 


そして私の大好きな中医学と

興味を持っていたクレイを教えてくださる方を

見つけて

「この方だ〜」と思い

お問い合わせをしました(^^)







講座を受けられ得られたこと、ご感想を

お願いします


思ったよりずっとずっと奥深いクレイに益々興味が

湧きました!これからどんどん使いながら体感を交えて深めていきたいと思いました。

1対1のマンツーマンだったので、質問などその都度答えていただけて、先生が一生懸命私に答えてくださろうとして下さって、安心して楽しく講座を受けることができました。








講座の内容は期待されていたものに見合うものでしたでしょうか? 改善点などありましたら遠慮なくご記入いただけたらと思います



嬉しいことに内容が濃すぎて2日間ではとても落とし込めませんでした。可能であればレッスンの録画をいただいて復習できれば知識が定着できるな、と思いました。






優しく、丁寧に教えていただき大変感謝しております! ありがとうございました!(^^)





〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・




ご受講くださったのは柳田和枝さん



広島で、リフレ、腸セラピー、かっさ、よもぎ蒸し、指圧、痩身など豊富すぎるメニューに加え

中医学の診断に基づいた

漢方茶のブレンドなどもされています。



すでに

精力的にお仕事をこなされていて

お忙しいなか

クレイセラピーを学ばれました。



これだけの豊富なメニューと

中医学をベースにもって


クレイまで学ばれたら...


もう百人力ですよね😊



今後のますますのご活躍を

お祈りしています!





そうそう


クレイソムリエ講座は

2回に分けても


初めての方には


情報量が多すぎて


なかなか落とし込めない部分もあるのかなと

思います。




協会の方針で録画をお渡しすることは

今のところ叶いませんが

(お声としてはお届けしておきますね!)



クレイに関するご質問は

いつでもご連絡くだされば

無期限でお答えしていきますし


クレイソムリエのFacebookグループで

たくさんの方から

ご意見を伺う機会も得られるので


そのあたりをしっかり

活用していただけたらと

思います。



そして

クレイは禁忌が少ないので

とにかく使ってみて欲しいです。




ご自分なりのクレイとの相性

使い方がきっとあるので


そのあたり恐れず躊躇わず

お試しいただけたらと

思います。








和枝さん

ご受講ありがとうございました!




和枝さんの豊富な施術メニューはこちら♪




クレイソムリエ講座開催レポ(後半)はこちら♪







Liangのクレイソムリエ®︎講座はこちらをタップ!



 




 【Liangのご案内中の講座

【カウンセリング・施術はこちら】
 
Liang体質カウンセリング                           ・アロマとクレイのコンシェルジュ                   ・中医アロマトリートメント 
 
 



クレイトラストリンク協会理事の
大谷さんも絶賛して下さいました‼︎
アロマとクレイと食事で深めるプラスαの
中医学基礎無料メールセミナーのご登録はこちら
↓                        ↓                           ↓
 
 
 


 

 
LINEアカウントにご登録頂きますと
 

月に2回、二十四節気に合わせて

アロマとクレイと中医学を絡めての

日々の過ごし方・食養生についてお伝えしています。

 

 

講座をご優待価格でお受けいただける

お申し込みフォームもこちらから

お受け取りいただけます。

 (フォーム希望と、ひとことお願いします)


是非ご登録下さいね。

 

ご質問などもこちらから承ります。

 

ご登録後は

よければスタンプかメッセージを

お送りくださいね😊

 




AEAJ機関誌特集記事「今日の調子は舌で見る」監修しました!




【記事】国際中医師試験合格のために私がしたこと