社会不安障害 | 脳心理学で叶える未来〜仕事·恋愛·家庭の問題解決〜

脳心理学で叶える未来〜仕事·恋愛·家庭の問題解決〜

HSS型HSP気質な私が脳心理学を使ってもっと生きやすく、楽しく、軽やかに人生を歩む方法を大公開!!

春ですね🌸

2024年新年度が始まりました〜!

新しい職場、新しい部署、

新しい学校、クラス

新社会人、新一年生などなど

今までとは違う環境に

ドキドキ、ワクワクな方も多いと思います。


ドキドキ、ワクワクなら

まだしも

足がすくむ、お腹痛い、下痢になる等

体に異変が出てきていたら要注意です。



「ムリしてます」

「いや、でも初日から休むわけにも•••」

とムリを押して出勤しても

後からツケが出てきますよ。





不安が出てきたら、

何がそんなに不安なのか?

まずはノートに書き出してみましょう📝


What?(何が不安なのか?)

So what?(だから、どうしたいのか?)

What next?(じゃあ、どうする?)


で書いていくと自分の気持ちが

落ち着いてくるはずです。


いやいや、頭がショートして、

何も考えられません!!😭


という方はサポートしますので

いつでもご連絡下さいね。






「不安」は、けして悪いものではありません。

危険からあなたを回避させようと

してくれます。


不安を感じたらその感情に留まり

ゆーっくり感じて下さい。


「不安」をないものにして、

ムリを続けると必ず体に出ます。

体を壊してから気付いても遅いのです。

でも、すごくイヤな感情なので、

人はすぐに逃げたくなります。

不安を避ける為の行動が

大抵トラブルの元になっています。


「不安」を味方につけることで

人生が向上します。


「あ、なんだ。怖い人じゃなかった!」

「私の為に注意してくれたんだ!」

「ここにいると安心する」


自分の気持ち次第で

目の前の現実は変化します。


相手は変えられません。



あのしかめっ面は

私に対して怒っていた訳じゃないんだ!


上司が怒鳴っていたのは

プロジェクトが進んでないから。


職場がピリピリしている

のは、お偉いさんが来るから。



自分の中に不安があるせいで

目の前の現実の捉え方が変わります。

捉え方が変わるだけで行動まで変わります。


「あ、なーんだ!私のせいじゃない」

「上司の機嫌が悪いのはいつもの事だ」

「職場のピリピリ感ムリ。

一度外に出よう」


なかなか一人だと

ここに辿り着かないんですよね。

だから、私と協力して進んでいこう!

という事です。




不安がある自分も自分。

「怖い」って思う自分も自分。

逃げちゃいたくなる自分も自分。


弱い自分を認められるようになることで

自分も他人も認められるようになり、

不安な気持ちがどんどん薄れていきます。



そのまま放っておいても、

お年寄りになれば人生の苦難を乗り越えて

人生がラクになるかもしれません。

イヤイヤ、そんなに待てないよ!

という方は早目にラクに生きちゃいましょう😚


朗報

モヤモヤするな、些細な悩みなんだけど、どうしたらいいかな?

起業したいけど、ブロックがあって起業出来ない。外してもらいたい。


試しに3回受けてみませんか??

コチラ⇓で日程調整します

     https://lin.ee/MyCRZZU


今ならLINE登録するともらえる

🎁無料三大特典🎁

🌸特典1🌸あなたのビリーフ(思い込み)特定診断YES or NO Quiz

(YES·Noで答えるだけで分かる幼少期から作られたあなたの思い込みをまずは診断)


🌸特典2🌸あなたの幸せはもうすでに「アル」ワーク

(脳科学について図解も入れて分かりやすく説明してます)


🌸特典3🌸潜在意識に効く!脳心理学パワーワードの音声

(これを寝る前に聞くだけでどんどん良いイメージが出来てきます)


LINE登録者のみの無料イベントも開催!

- ̗̀🎁 ̖́-

今すぐLINEにご登録&メッセージ下さい!




↓↓↓↓↓感謝の声もぞくぞくと!↓↓↓↓