2023年12月の振り返り

 2023年11月末時点(2年5ヶ月経過)

総資産 439損益+65万

・米国:325
損益+62万

・国内:114損益+3万

  余裕資金:76万(+13万)




 2023年12月末時点(2年6ヶ月経過)

総資産 453▷入金+6万

 (前月比+14万/損益+73万)
・米国:338▷入金+6万

 (前月比+13万/損益+69万)
・国内:114入金±0万

 (前月比+1万/損益+4万)
  余裕資金:59万(−17万)
  • 入金を除くと+8万(約1.8%増)


12月のトピックス

  • レバレッジETF売却完了
  • 国内株の損切りの残りは、年末忙しくできなかった。今後単元未満株の整理を進めたい。



 2023年の目標

総資産:500/+180
 ・米国:380
 ・国内:120
余裕資金:50〜100万/1〜2割
  • 天VTI積立▷10万/月→120万
  • 米国ETF ▷安値の時:VOO&QQQ追加(特定口座は利確開始)
  • ポートフォリオ:VTI+VOO▷75%その他25%へ
  • 運用益目標▷+20万/年(5%)
  • 国内外個別株中長期保有へシフト



2023年12月・進捗

 総資産 91%
 前月比103%

・米国:  89
・国内:  95%
 余裕資金:51%

 残念ながら目標には届かず。当初目標420万は達成でき、総資産450万超えとなった。これからも少しずつ積み上げていきたい。



12月の詳細

米国株楽天VTIのNISA定期積立(5万×2)/楽天S&P500/eMAXIS SlimS&P500各1万

国内(単元未満株)▷

<権利取得>

  • 特になし
③国内(優待株)
<権利取得>
  • 千趣会/ジャパンクラフトHD

12月の総括:🔺『保有株整理』

  • レバレッジETF:売却完了できてスッキリ
  • 国内株の損出しが進まず、残念



・米国:338▷入金+6万

 (前月比+13万/損益+69万)


 

米国内訳▷入金除くと+7万(+2.2%)

①VTI▷入金10万計254万(前月比+16万/損益+44

②VOO▷入金2万計15(前月比+2万/損益+2.5万)

③QQQ▷入金0万計55万(前月比+1万/損益+19万
④レバレッジETF▷入金−5万計0万(前月比−5
⑤個別株▷入金0万計15万(前月比±0万損益+3



・国内:114入金±0万

 (前月比+1万/損益+4万)


 

国内内訳▷

S株:購入なし売却なし計63万(前月比+2万/損益+4万

②優待株:購入なし売却なし計52万(前月比−4万/損益±0万)


 

実現損益▷¥19,733(年間累計¥240,912)

①売却益:¥9,529/累計¥135,627
②配当金:計¥6,580(1$=¥141)/累計¥37,842
  • ひろぎんHD/ベネッセHD/任天堂/他
  • 米国$3.58(税込):PFE/VTI/UL/TPR
  • 米ドルMMF($5.14/累計$19.4)
③貸株:¥24/累計¥369
④株主優待:¥3,600/累計¥67,074
ベネッセHD:¥2,600相当/ヤマダ電気¥1,000

利用した株主優待

  • 特になし

1月の進め方


保有株を整理

<権利取得予定>
  • なし

<売却予定>0万

  • キーエンス:上がってきたので、損出し予定
  • クリレスHD:1200超えで売却したかったが、少し下がってきたので、放置
  • ナルミヤ/オンワードHD:1月決算後様子見
  • スタジオアリス:損出し予定(決算後様子見)

<追加予定>予算12万

  • ジャパンクラフトHD:取得単価下げたいが…(予算2万)
  • USMH (予算10万):1月決算後追加
  • ヤマダHD・千趣会・ジャパンクラフトHD:子供分も追加検討(予算12万)
<S株追加候補>予算20万
  • タムラ製作所:半導体(予算5.5万)
  • 村田製作所:7株(予算2.5万)
  • 任天堂: 10株(予算7万)
  • OLC:5株(予算2.5万)


予算:32万/売却:0万/必要資金:32万




短期目標(45才まで/あと1年6ヶ月)

  • 総資産600(+147万)

中期目標(40代中に/あと6年6ヶ月)

  • 総資産1000(+547万)

長期目標(60才まで/あと16年6ヶ月)

  • 総資産3000(+2547万)