先日、プロフィール写真の

撮影に行ってまいりました!

 

 

 

 

朝倉みや子さん

代表を務められている、RICCAの

ブランドプロモーション開発講座にて、

同期の皆さんとグループ撮影会に参加

 

 

カメラマンは、数々の有名女性起業家の方々の

写真を撮影されている、岩村紗希さん

 


同期の皆さんもみや子さんも、

これまでオンラインでしか

お会いしていなかったのですが、

 

実際にお会いした皆さんは

美しく、優しく、オーラも素敵で、

 

カメラマンの紗希さんも

モデルさんのように美しく笑顔が素敵で、

 

本当にたくさんの刺激をもらい、

インスピレーションがわいて、

眼福にあずかり、

美意識があがり、

帰ってからも

ワクワクが止まらない日でしたハート

 



 

素敵なお写真をたくさん撮っていただいたので、

出来上がってくるのがとっても楽しみです♡

 



そんな夢のような日だったのですが、

婚活中の苦い経験を

ふと思い出していました。

 



 

30歳で本腰を入れて

「婚活を始めるぞ!!」という時、

 

「結婚」を目的とするなら

結婚相談所が一番確実だ!と思って

とある相談所に登録をしたんです。

 


そこでプロフィールを登録するにあたって、

相談所が提携している

ヘアメイクと写真スタジオを利用しました。

 


そこの結婚相談所の意向なのか、

女性の婚活写真は

「優しさがにじみ出ているものが良い」

ということで、

 

メイクの際は

コンシーラーでガッツリ眉山を消され、

地眉のかなり下の方に下がり眉を描かれ、

 

写真撮影では

わたしがよく人から褒めてもらえる

「笑顔爆笑!」よりも

「ふんわり微笑み」を指示され、

 

出来上がった写真は、顔も表情も

「…誰???」という

違和感だらけの女性が

写っていました。←わたしです。

 


確かに上品でおとなしそうで

ふんわり優しそうな女性

なっていたのですが、

 

逆に、個性もなく

「わたしじゃなくてもいいのでは…?」

思ってしまったのは事実です。

 




また、婚活アプリを始めた当初は、

 

過去に旅行先で数人で撮った写真や

友人の結婚式に出席した際に撮った写真を、

 

自分の部分だけ

トリミング加工して使っていました。

 


ただ、複数人の写真から切り取って

引き延ばす加工をすると、

どうしてもボヤけた写真になるんですよね。



男性会員でもそのような写真の方は

本当によく見かけましたが、

(男性の方が自撮りや1人での写真を撮る機会が

少なそうだかはでしょうか…?)

 

「とりあえず

持ち合わせで済ませた」感が

写真からにじみ出てしまい、


それだけで婚活に対する

真剣さの印象が薄れてしまいます。

 




わたしは写真が大の苦手なので、

自宅で自撮り写真を100枚以上撮り、

 

なんとか撮れたお気に入りの1枚に

プロフィール写真を変えたところ、

出会う男性の質が明らかに変わりました。



無難な写真には無難な男性が、

 

雑な写真には冷やかしの男性が、

 

個性を活かして丁寧に撮られた写真には、

ちゃんとそこを見て惹かれてくれた

男性が現れます。




※2〜3年前に婚活アプリで実際に使用していた写真のうちの1枚です


ちなみに、

1人暮らしの自宅で

自撮り写真を撮るなら、

 

断然オススメの場所は

ユニットバス

(一般的な白い壁のものに限る)

 


オススメの理由としては、

 

・壁が白く狭いので、光を反射しやすくて

 ライティング効果が◎

 

・部屋の中のように片付いていなかったり

 余計なものが写りこむ心配がない。

 




加工はできるだけしない方が良いのですが、

 

お肌をちょっとだけ明るくする、

歯を不自然ではない程度に白くする、など

 

白いところを「少しだけ」白くすると、

清潔感が増すのでいいと思います。

 


顔を小さくしたり、

目を大きくしたりなどの

「大きさを変える」のは、

 

自分で加工し始めると

不自然さにも気付けなくなるので

やめましょう。

 




「どう見られたいか?」

 

「どんな男性と出会いたいか?」

 

を意識して、

 

お気に入りの1枚が撮れるまで

是非、何日でも、何枚でも、

写真を撮ってみてください。

 

 

アプリなどは「まず始めること」が大事ですが、

なかなか思ったような出会いが

つかめていない場合は、

 

プロフィール写真を見直してみて、

どんどんアップデートしていきましょうね♡