こんにちは!

 

私は、普段革靴の手入れをしています。

と言っても簡単なことですが、上質なモノを長く綺麗に愛用したいので心がけています。

 

【靴を履いてすぐ】

①馬毛ブラシで靴のほこりを取る

 

そう、これだけ!

 

1日仕事で着用したパンプスは意外と汚れが付いているので、馬毛ブラシでさっとほこりを取ります。

ほこりを取ったら、ぐるっと一周さっとブラシをかけるだけでツヤが出てくるので楽しい。

 

馬毛ブラシはプロホースブラシが大きくて使いやすいです。

百貨店やハンズ、ロフトのシューケアコーナーで販売しているので比較的手に入りやすいかと思います。

 

 

 

【週に1回または好みの頻度】

①馬毛ブラシで靴のほこりを取る

②サフィール ユニバーサルレザーローションを布にとってパンプスぐるっと1周する

③グローブor布でもう一度磨く

④使いふるしのストッキングで磨く

 

 ユニバーサルレザーローションは革靴の汚れ落としと保湿、ツヤ出しをしてくれるオールインワンの万能アイテム。

布にとって拭くだけでも全然違う。

革に栄養が入った感じがしてしっとりする。

 

 

 

 

 

最後に仕上げ。

ストッキングでパンプスを磨くと光沢が出るので相性が良い。

 

実は、靴クリームなどいろいろ試した経験もあるのですが、手間の割にユニバーサルレザーローションと効果はそんなに変わらない。

ストッキングに靴墨がつくのが嫌なので結局普段のお手入れは無色のアイテムが良い。

靴磨きや靴の手入れ、特にパンプスについての情報が少ないため、いくつか試した結果、今はこのやり方に落ち着いています。

 

ただ、靴クリームでの靴磨きにも憧れはあるのでいつかチャレンジしてみようと思います!

 

こんにちは!

 

先日、銀座かねまつ本店でパンプスをオーダーしてきました。

 

3週間ほどで出来上がるそうで、届くのが楽しみです。

 

まずは足計測をしていただき、

右足 22.5C

左足 22.0D

という結果に。

 

実は、この時点ではとりあえず足計測してもらい、足に合う良い靴があればスレンダーの買い足しでも良いかなと思っていました。

 

物腰の柔らかい丁寧なおじ様がいろいろ説明して下さいました。

 

・機械計測はあくまで目安であること

・パンプスは計測値より少し狭めのワイズを履いて初めてぴったりしたサイズ

・左右差が足長、周囲共にあるためオーダーでぴったりしたサイズの靴を作った方が足に合う

・3cmヒールはぺたんこ靴より疲れにくい

・中敷調整よりも狭いワイズの靴

 

狭めのワイズは、薄々自分でも感じていて、お店で試着してすぐにぴったり!となるサイズ感よりぎゅーっと締め付けられるサイズ感の方が疲れにくいし、足に馴染む。

 

何足か試し履きして、オーダーした靴は

右足 22.5A

左足 22.0C

 

とうとうAワイズに突入してしまった!!と思いましたが、22.5Aのサンプルシューズが本当に心地よい。

しばらくの間試し履き、試し歩きをしてみましたが、右足の22.5Aはどこも痛くない。

 

ちなみに、かねまつのスレンダーシリーズを購入する際は22.0Bで問題ないそうです。

 

他にも

・革底は最初硬いが、足馴染みが良い

・中敷は滑りにくい合皮が良い 

→前滑り防止のため

私が足に合う靴、疲れにくい靴が欲しかったので本当に色々とアドバイスして下さいました。

 

正直、通常のスレンダーシリーズよりも値段は張りますが、靴計測からデザイン選び・決定までの90分ほどで靴や足に関しての知識をかなり教えていただけます。

そして、左右左のあるサイズでも足に合わせて作っていただけます。

 

もともとかねまつの既製品(スレンダー)も好きで何足か持っているので信頼しているのですが、パンプスをオーダーしたことでさらに好きになりました。

 

数年前に、足幅が狭く、かかとが小さい自分の足の特徴が分かってから幅が狭めのパンプスをいくつか試してきました。

 

①ヨシノヤ

②ワコール サクセスウォーク  

③かねまつ  スレンダーシリーズ

 

現時点ではかねまつのスレンダーシリーズが1番良いです。

・かかとが小さい

・一日中履いても疲れにくい

・革が比較的元に戻る気がする

→広がりにくい、形崩れしにくい

 

正直、ワコールのサクセスウォークはかかと小さめのシリーズでもかかとが大きく、革が柔らかいためすぐに伸びてしまい困っていました。

 

実際オーダーして届いたパンプスはこちら。

 

 

 

 

 

・上質な革

・綺麗な形

・革底で馴染むと歩きやすい

・左右サイズ違いのオーダー

→自分の足に合うので前滑りせず、疲れにくい

・スレンダーよりも甲が薄く、指がのびる

・中敷のピンクのロゴが可愛い

(オーダーするときに好きな色を選べる)

 

少しずつかねまつの3cmヒールパンプスを集めてローテションしながら愛用したいと思います。

こんにちは!

 

最近、購入して本当に良かったインソールがあります。

 

シダス シティプラス レディ。

 

 

 

 

1.8mmと薄いのでパンプスに対応。

パンプス、ローファー、スニーカー関係なく使っていますが、歩きやすさが向上する上に疲れにくい。

 

シダスはフランスのメーカーで、プロのアスリートがインソールを使用していると聞いて納得。

 

私は、足のサイズが小さめです。

22.0C、かかと細めのため自分の足に合う靴を購入するのに苦労します。

 

今ある靴をさらにフィットさせるのに役立つ。

 

こんにちは!

 

6月からコツコツ買い集めているLUPPY NFT。

 

 

 

この子たちは本当に優秀。

 

・自動で仮想通貨の枚数を増やしてくれる

・NFT自体の価格上昇も見込める

・仮想通貨半減期により2024年、2025年にかけての大幅な利益が見込める

 

 

さらに凄いのが

LUPPY Media Owners Club!!

LUPPY NFTを持っている方限定のアフィリエイト。

 

 

 

まずは気軽に説明会に参加してみるとより凄さがわかるのでおすすめです

こんにちは!

 

私が1年近く愛用している

GUCCI  1953 ホースビットローファー。

GUCCI 公式オンラインストア

 

 

シンプルなビットローファーでどんな服にも合うし、たいていの場所に履いていけるから休みの日は毎日履いています。

 

実は衝動買いです。

 

新宿伊勢丹の2階靴コーナーを見ていたら、ふっと目に入ったの。

すごく綺麗な靴!!試着してみよう!!

 

私は靴も服も試着大好きなので試し履きをしました。

すると、

 

足がすっと入ってピッタリ。

そして、これは綺麗目な服にも合う!!

 

私は、伊勢丹の足計測で足幅Cのため足が小さい。

今まで何度も靴ズレで泣かされてきたので靴には厳しい。

そんな私がピッタリ!絶対靴ズレしないと確信した初めての靴。

実際、旅行の時に1日3万歩歩いても靴ズレしなかったから本当に足に合っている靴でした。

 

ずーっとバレエシューズみたいに歩きやすいのにフォーマルなデザインの靴を探していたので買おうか迷いました。

 

だけど

・足に合う

・ビットローファーという普遍的なデザイン

・迷うより早く買って着用機会を増やした方が私がご機嫌になる

・靴ズレして何足も靴を買うよりは1回思い切って買ってみる

 

そう考えて初めての10万円の衝動買いをしました。

 

それが本当に良かった。

使うたびに満足できるもん。

しかもこの1年スニーカー以外靴を買っていません。

だってGUCCIのローファーとフェラガモのパンプス、オニツカタイガーのスニーカーがあれば足に合う上に美しいデザインの靴を毎日身に付けられて本当に満足できる。

 

自分の力で自分を満たすとはこういうこと。

本当にほしいものは迷わず買う。