岡崎市ヨガ/ななよが『日々是好日』

岡崎市ヨガ/ななよが『日々是好日』

ヨガインストラクターのnanaです。
『ななよが』を主宰しています。
ヨガのこと日々のことを大切に綴っていきます。
募集中のレッスンは「すべての記事→テーマ別→現在募集中のレッスン」をご確認ください。

おかざきかき氷街道へ、かき氷を食べに行きました。
 

 

 
 
 
 
スマホを忘れてきたわたしの代わりにお友だちがたくさん撮影してくれて、せっかく素敵に撮れているのでシェアします。
 
おかざきかき氷街道は、真夏の時期になると県外からもたくさんお客さんが来て人気店は行列するということも知ってたけど、「だってかき氷だよね」「削った氷にソースかけただけだよね」ってすこーし侮ってました。。。
 
今お店で出すようなかき氷はこうなのかな?
氷がふわふわで冷たすぎないから頭が痛くならないし、氷自体に味がついているのか最後までジュースみたいだし、わたしのオーダーしたのは自然な甘さの手作りブルーベリーソースだけど、ヨーグルトと練乳のエスプーマ、中には濃厚なバニラアイスが入っていてほんとパフェみたい。

かき氷だし数店舗食べ歩きいけるだろうと思っていたけど、こちらのお店だけで大満足でした😊
 
毎年時期になると広報されて、御朱印やスタンプラリーもあるみたいで気になる…くらいだったのに、しっかりスタンプラリーのカードももらってきたし、他にも食べてみたいお店を見つけてしまいました✨
 
 
 
かき氷を堪能したあとは、くらがり渓谷を散歩。
 
 
 
 
 


こちらは水音瞑想。
 
 
 
 
何かテーマがあると一気に外食も楽しくなって乗り気になるということを発見したけど、わたしの場合しょーもないことをとりとめなくしゃべってあー楽しかった♪ってなるんだから、結局どこでも何でもいいんじゃないかとも思う矛盾w

そういう意味で今はアツく続いている外食投稿も、すぐ下火になりそうな予感ですw




 
 
 
 
 
 
 

前回blogのエジプト料理よりも前のことになりますが、お友だちが気になってたというベトナム料理HANOI MEMORY RESTAURANTさんに行ってきました。

 



こちらはブンチャーハノイ

メニューを見てもどんな料理なのかさっぱりわからなかったので、隣の席のベトナム人の男性が食べていたものをオーダー。

(「おいしいよ!」とオススメしてくれた)

 

 

つけ麺が好きだからというのもあってオーダーしたけど、当然つけ麺とはぜんぜんちがうw

 

手前にあるお肉類はスパイシーでとてもおいしかったです。

右側のミントやえごま?などのフレッシュハーブはわたしはすこし苦手〜

 

 

 

 

 

 

 

 そしてこちらは、日本でもおなじみのバインミー

 

 
中のお肉もパンもとてもおいしかった!
バゲットとはすこしちがって、バゲットより柔らかくて、ベトナム独特のパンなのかな?

 

 

 

こちらのお店は、日本人はたぶんわたしたちだけで、たぶん日本人向けに調理されてないのかな?

パクチー以外にもなじみのないいろんなハーブが使われていて、苦手でも全部を抜いてもらうことはたぶん不可能だと思いますw

でも、わたしたち以外のベトナム人の方たちが何を食べているのかめちゃめちゃ気になったし、きっとまた行くと思います。

 


おいしいと思うものや好きなものはいろいろあるけど、最近一番おいしいと思うのは、外食よりも家で料理しながらつまんだり飲んだりするものという地味さw


開けたての豆腐とか切りたての野菜とか、「~たて」を台所で食べるのが一番おいしくて、わざわざ『台所で料理しながら食べる用』のものを買ったりしてます。

 

だから、外食では食べたことのないものなじみのないものを食べるというのが楽しい♪

(正直味は苦手でもいいw)

各国の料理店をめぐるのはハマりそうな予感がじわじわしてます。






 

 

エジプト料理『Sedra』さんへ行ってきました。

一番好きだったのはこちら。


パリパリの生地の中にお肉やパプリカやチーズ、わたしには調味料がお塩だけに感じるくらいかーなーりーあっさりした「エジプトのパイ(とメニューにはあった)」


その次はこちら。


確か「ホムホス」だった気がするけど、ヒヨコ豆のペーストサラダ。
わたしディップする用のペーストが大好きで、どれだけでもいける気がします
でも黒く見えるのは、もしかして日本の「ゆかり」…?
日本人向けにアレンジされてるかも。


その他こちら。


「チキンのカブサ」はお米じゃなくて、クスクスが長くなったようなショートパスタだと思う。
スパイシーでいろんな香りがするけど辛くなくて、なじみない味なんだけどどこかで食べたことがある気がします。



なぜエジプト料理かというと、きっかけはこちら


『1週間◯◯(国)の食事だけ』という企画、他の国は早々に苦しくなっていたのにエジプトだけはそうでもなくて、DNAが日本人でも(このchannelはみんな日本人だけど、過ごしたのが海外だったりする)、エジプトの食事は合うのかなと思って食べてみたかった。

「エジプト料理 愛知」で検索したらここしか出てこなかったから決めたけど、多国籍料理が好きでいろんなレストランに行ってるお友だちに話したら知っていて、その界隈では有名店なのかな?




まったく関係ないけど、このchannel英会話の解説が実践的だしわかりやすいしおもしろいから見ていて、とくにオススメはこちら
ワンオク好きもるろ剣好きも楽しめるのでは、と思います。




わたしはフレッシュハーブが苦手だから、勝手に香りの強い食品が苦手なんだと思っていたけど、同じように香りの強いこのエジプト料理もほか南インド料理も好きだから、ドライになってればいいのか!と発見✨


もしかしたら日本人向けにアレンジされてるかもしれないけど、店内に日本人は少なくて現地の人も食べに来ていました。
三品ともめちゃめちゃおいしかったです♡

量が多いから数人で行っていろいろシェアするのがオススメで、他のディッシュも食べてみたいしわたしもきっとまた行くと思います。




名古屋市昭和区にある、桑山美術館に行ってきました。
 
 

 
 

 
 



 
 
 
 
 愛知県内の美術館はほぼ行ったことがある(はず)なんだけど、中には一度も行ったことのないところもあって、こちらも知ってはいたけど行ったことはなくて、展覧会目当てというよりは行ったことのないところに行きたいというのが目的。

そして、名古屋市内でも集中している学生街を車で走りながらふと思い出したのが、かなり前にある方から教えていただいた和菓子のお店が近いな、と。

 

 
 
新しいものを選びたいというわたしにとって、人からのオススメはとてもありがたい〜
スマホのチェックボックスメモにリストアップしているんですけど、なんとなーく頭に残って忘れないのでオススメです。
 
とくに草餅が、ヨモギの香りが強くてお餅にいい感じの硬さと厚みがあるテクスチャーで、小ぶりながら食べ応えあっておいしかったです♡
(オススメしてくれた人は豆大福が一番のお気に入りだそうです)
 
 
 

 

 
美術館に限らず、好きなところやものはもちろんあってそれを選べばたいていまちがいないし、しょーーーーーじき最近は新しいものを選んで「よかった!」と思うことが少なくなってきている気がして、それがまた自分側のことだから残念でつまらなくて、半ば意地になって新しいものを選んでいるところもある気がしていて、その選んだもの自体を楽しむのが目的というより、そうすることを楽しむことが目的というか。
 
なんというかうまく言えませんが、どんどん省エネ?な自分になってきている感じがします。
 
 
 
 


たまには身体のことを書いてみます。
 
シャバ―サナを久しぶりにやってみたら、びっくりするくらい肩から首にかけてギュッと縮むような力を感じて、しかもそれに気づいているのに全然抜けない。

こないだ、気を抜いて座っている時の写真を知らない間に撮られてその姿勢の悪さにも焦ったけど、こうやって自分で気づいて人から気づかされてピャッ!となることがここ最近多くて、「サボり」だと自分では思ってます。
 


「サボり」と厳しめにしたのは、体育会系育ちの苦しいことが成長につながる系マインドだからってのもあるけど(ホントはあまり好きではないけどなかなか抜け出せない)、わたしは健康産業のお仕事をしているんだからその部分は意識を高く持っていたいし、別にお仕事にしてなくても健康な人生やhealthyな印象というのはやっぱり理想でもあるし。

ただいろいろな事情で、身体に対して「あきらめ」みたいな気持ちと「それでもやっぱり!」みたいな気持ちと両方あります。
 
それでもこと身体に関していえば、たくさんの事象の中でも比較的因果関係が分かりやすい部類だと思うから、ゆるいことがいい方に転がることは少ない気がして、ひどいストレスをかけることではないストイックさが必要だと思う(でも"多少"かかってしまうのは仕方ないと思うのは、やっぱり苦行マインドだから?)。
 
いろいろな理由でいろいろなことをサボったり忘れてしまったりしますが、メリハリつけて身体のことだけはサボらないようにストイックに、たぶんたいていの人にとって生涯大きな病気をしないとか見ためや印象が美しいというのは、かなり幸福度が高いことでストイックに取り組む価値のあることだと思うので、せめて身体のことだけは!の気持ちでがんばろうと急に思ったのは、シャバ―サナの件がまあまあショックだったから。
 
でもつまらなくなっちゃうから、ストイックさが惰性(下手したら習慣?)にならないようにしたいところです。
 
 
 
 

初めて訪れた藤棚の藤の花も、時期が来たのでストイックに咲いてました。