突然ですが
とんかつ屋さんのような
キャベツの千切りをたくさん食べたい
って思いませんか?
私はいつも思っていました。
でも
あのふわっふわの千切りキャベツを
家で食べたいなぁと思っても、
包丁では難しいんですよね。。。
私の技術ではね。。。
だから、
スーパーで千切りキャベツを買ったり
していたんだけど。
この前知ったのが、
キャベツピーラー
どうやら
キャベツピーラーがあれば
簡単に千切りが出来るらしいのです。
ということで調べてみると、
種類が色々あるんだって
その中でどれか良いかなぁと
すごく迷った結果、
コレ↓を買ってみました
「ののじ」というメーカーの
キャベツピーラースーパーライト
です
ののじといえば、
キャベピーMAXじゃないの?
って感じですが、
あえてスーパーライトを買ってみました
その理由は最後にお伝えします。
買ったピーラーはこれ!
スーパーライトとはこんな感じ↓
半分に切ったキャベツに沿ってなでると、
するする千切りができるらしいです
おすすめは、写真のように身が詰まったキャベツ
刃は一枚刃で、
ギザギザしていました。
上部からみるとこんな感じ
ではさっそく切れ味を試してみます
用意したのは、半玉のキャベツ。
身がものすごく詰まっているわけじゃないから、
大丈夫かなぁと不安になりつつ削ってみると。。。
スルスル〜と千切りになりました
軽い力で出来るから、
どんどん楽しくなってきます
そして出来たのがコチラ↓
ほそーい
アップでみても細い!
どれだけ細いかを見るために、
コンビニで売っている千切りキャベツと
比較してみます

この千切りキャベツ、
水洗いしているときから、
手触りがふわっふわっ
食べたときも、
お店屋さんのキャベツレベルの食感でした
ただ、
レビューには、
千切り中に飛び散る
って意見が多くて少し心配していたんだけど。。。
私はそこまで気になりませんでした。
というか、
多少飛び散ったとしても、
包丁で千切りをするよりも短時間だし、
クオリティーが高いので満足です
とにかく!
短時間で
家族分の千切りキャベツが出来る
のは主婦の強い味方なのです
実は有名なピーラーは別の商品なのです
ちなみにですが。。。
ののじのキャベツピーラーといえば、
キャベピーMAXが有名なんですよね
キャベピーMAXのメリットは、
一枚刃のスーパーライトに比べて、
二枚刃だから、
簡単に大量に千切りができちゃうところ
だから
キャペピーMAXが良いなぁ
なんて思っていたんだけど。。。
比較してみたよ!
比較検討大好き人間として、
同じメーカーなのに、何が違うの?
と思って調べてみることに
削れる量
一枚刃のスーパーライトに比べ、
二枚刃のキャベピーMAXのほうが
短時間でたくさん削れる。
千切りの太さ
スーパーライトのほうが細く削れる。
比べればなだけで、キャベピーMAXでも十分細い
大きさ
スーパーライトのほうが少し小さいから
収容のスペースが少なくて済む。
誤差の範囲といえば誤差の範囲
価格
ほんと少しだけスーパーライトのほうが安い
差は数百円なので、費用対効果で選べる価格差
こんな感じでした
決め手は細さ!
私が一番重点を置いたのが、
千切りに細さなんですよね。
となると、スーパーライトのほうが優勢
とんかつ屋さんの
いくらでも食べれちゃいそうな千切りが作りたいならスーパーライトのほうがおすすめです
もっと早く買えばよかった〜!
キャベピーMAXは
これよりも太いらしいので、
私はスーパーライトで良かった
そりゃあ、
キャベピーMAXに比べて削れる量は少ないけどね。
でも楽しく削れるので、
いつもあっという間に半玉全部使っちゃいます
どちらの商品にするかはは、
どこに重点を置くかで変わります。
時短を選ぶか、細さを選ぶか。
↑最近では、キャベピーMAXより細く仕上がるピーラーも出たらしく、それも気になる!
ということで、
とにかく買って良かったのが
ののじのキャベツピーラースーパーライト!
結婚して十数年。
手間を掛けて
千切りしていたのは何だったのか
と思えるほど便利です
- 千切りが面倒!
- 家でふわふわの千切りキャベツが食べたい!