お遍路 の記憶 -9ページ目

お遍路 の記憶

大好きな四国八十八ヶ所参りの、写真や日記を整理していきます。

番外霊場 石土山 妙雲寺の道向かいの建物

とってもおしゃれです。

小さな庭も、素敵だな。

以前使われていた装飾瓦も使われている。

脇に、へんろみち保存協力会の立て札

横峰寺へは、、8Km

僕と同じく、横峰さんへ向かうのだろうか、、

爽やかに通り過ぎて行った。

建物横には、四国曼荼羅霊場の案内板

番外霊場 石土山 妙雲寺は、四国曼荼羅霊場の34番さん。

↓新四国曼荼羅霊場のリンク

新四国まんだら霊場 オフィシャルページ

 

本四国、八十八ヶ所以外にも、いろんな霊場がある。

駐車場脇に、目が留まった目

小さく石に囲まれた部分に、苗木が植えられていた。

また、来ることができたら、大きくなった木が見れるだろう。

振り返る、、、行ってきます。

目指すは、、60番さん

ん?ミニのローリーを積んだ車

家まで燃料を運んでくれるから、山間部などはとっても助かるね。

GSも減ってきているし、、、

高速道の下をくぐる。

頭上の高速道は、松山道・今治小松道の分岐と

 伊予小松出口に続く。

妙雲寺から最初の休憩所へは、、1.9Km

湯浪休憩所へは、、5.9Kmですね。

60番さんは、、7.4Km💦

5時頃、お宿を出て、、あっち見、こっちも見、、

もう1時間過ぎた。

ほんと、、のんびりした僕だな。。

道標の距離は、ちょっとづつ違う。

計り方によるのかな。

時間や、距離ばかり見ていたら、しんどくなってしまう。

 

ときどき見て、参考にして歩く。

横の妙谷川

きれいで、穏やかな流れの日だった。

道路脇に囲われた場所

複数の石

集められたのだろうか、、

かつての道標?祈りの場所?だろうか、、、

横峰寺は745mの高さ

星が森は780m

自分の足で、登って行く。

ずんぐりむっくりな僕が、短い足で、、

でも、大丈夫。

自分のペースで行けばいい。

 

時間がかかるから、早く出たんだ。

水の音も心地良い。(*^_^*)

直線、、真っ直ぐ行けたら、とっても近いだろうが、

山への道は、曲がってくねって、、

山の景色が流れる

 

遠くを見て、、緑を見て、、

歩き出しはゆっくり、、

自分の身体からの声に耳を傾ける。

うん、このペースで行こう。

これでいい。

続く。