常夜燈の御門があって、、脇にお大師様が並ぶ、、
門の石柱には、、
奉五穀大豊成?米祈、、だろうか
脇のお大師様。
奥にもう一体ある。
続く。からです。
本堂左脇の、お乳のある、お地蔵様のお堂の前
こちらの御堂、、
中央には
御門は、、良くわからないな
胎蔵界の大日如来様の梵字に、お大師様
向かって右に、、
こちらの墓石は、、
胎蔵界の大日如来様の梵字に
浄明院右實阿、、、
清岸玅意信女霊位、、
そして、右には
同じく、胎蔵界の大日如来様の梵字に
大性院清順?法印
清岸玅空信女位、、
石柱に大性院墓所と刻まれていたな、、。
どのような御方だったのだろう。。
お堂の脇に、寄進された方の石碑
その間に、、
墓石と大師様にと咲く御花
続く。