お弁当だ(*^_^*)
いいな、、駅も近いし、買おうと思ったら、、
年末で?休み。
一期一会。
照り焼きハンバーグの日だった、、。
また、来ればいい。
、、、相変わらず、食べることばかり。
水戸黄門の「うっかり八兵衛」な僕。
続く。からです。
うちの職場で、、悩んでいる女性職員がいます。
まだ、、慣れていなくて、仕事はこなせないです。
でも、彼女には、他の人に無いものがあります。
人間性です。
他の人は、要領よく、、、悪く言えばいやらしく、仕事を
片付けられます。
彼女は、片付けられません。。
でも、心がこもっています。
ミスもします。
先輩達は、たたきます。
あぁ、、上司よ、、こなすことばかり教えず、彼女の良い所
を、育ててください、、
上司も、、こなすことを詰め込んでいる。。
人を育てるとは、、共に生きるとは、、
僕は、きれいごとばかり言っている。。。。。。。。。。
お遍路は、伊予北条駅手前。
北条分団消防ポンプ蔵置所。
シャッターに目が留まった。
風早のまちで
生まれ育ち
学んだ私たち
豊かな自然 温かい人の輪
私たちの誇れるまち
大切な人とこのまち
を守る
輝き続ける
笑顔のために
安全・安心な
まち
風早北条
北条高校書道部
ポンプ蔵置所の前は、さらに安全![]()
松山西警察署 北条交番
駅に近いし、コンビニもある。
ここは、買い物に助かる。
道路の大きな標識が見えてきました。
あぁ、、もう駅だ
時は12時20分過ぎ
標識の下は、、道標2つ
☜かしま道
駅前の交差点
海に向かえば『鹿島』
瀬戸内・まつやま里島めぐり連絡協議会のページによると
かつての河野氏が活躍した歴史が自然とレジャースポットとして人気島
松山市北条の西方海上400mに浮かぶ、周囲1.5km、標高113.8mの鹿島。
名前の通り鹿島には鹿が生息しており、緑の木々が覆う自然豊かな島です。桜や新緑など季節を感じ、400m続く白砂の鹿島海水浴場や釣り、山頂の展望台の見晴らしなど四季折々の楽しみ方があります。別名「伊予の江の島」と呼ばれ、1956年5月に国立公園に、2014年に恋人の聖地サテライトに認定され、新しいデートスポットとなりました。展望台には「幸せの鐘」を、展望台の足下には縁結びの祠にあった石を移動し夫婦岩の見渡せる場所に設置されています。
斉明天皇が鹿島の頂上で戦勝を祈願した神話も残る鹿島は、瀬戸内で活躍した河野氏の海上拠点の1つであったと言われ、古い歴史がある島です。フーテンの寅さん役でおなじみの渥美清さんも愛したという話しは有名で、自然溢れ歴史を感じさせる中、釣りや海水浴などレジャースポットとしても人気があります。
とあります。行ってみたいな。
へんろみち
右 遍路道
交差点の浄土真宗 西福寺さん
『真の知識』に あうことは
かたきがなかに なおかたし、、、
まるで、開経偈のよう、、
無上甚深微妙法 百千万劫難遭遇
我今見聞得受持 願解如来真実義
この上もなく深くすぐれた仏の教えは
永遠の時を経てもありえないほど 出会うことは難しい
私は今その教えを受けて見聞きさせていただくことができました
願わくば仏が説く真の意味を理解させてくださいませ
素晴らしい教えは、目の前にある。
遠いけど、遠くない
遠くないけど、遠い。
駅に向かう交差点を、右に曲がる。
角にたこ焼き屋
ゴールは目の前
さすが駅前、食べ物屋続く、、
、、、。
伊予北条駅だ。
次はここからだな。
駅前の花壇
鹿さん(*^_^*)
あぁ、、鹿島だから鹿さんなんだな
お遍路じゃなかったら、ゆっくりしたい所が
四国にはいっぱいある。
人の多い、観光地ばかりがいいんじゃない。
この度のお遍路最終の記念撮影![]()
![]()
さぁ、松山へ向かおう
JR松山駅へ着いた
食べるぞ~~~~~っ!!!
喜多方ラーメン
松山なのに、、駅前の喜多方ラーメン 大好き
あ~幸せ![]()
駅は、正月前の雰囲気
夕方の高速バスで大阪へ向かった
難波OCATに21時過ぎに着いた。
難波から岸和田に、、南海電車
地元の神社に、お礼参り。
次も頑張るぞ!!
続く。

































