令和5年12月26日(56)お、、落ちちゃった。 | お遍路 の記憶

お遍路 の記憶

大好きな四国八十八ヶ所参りの、写真や日記を整理していきます。

あぁ、、山門(三の門)を出るんだな。

参考にならないけど。。

12時前に、一の門に着き、、三の門には、12時20分

奥之院に向かったのは13時55分

下りてきて14時55分。

3時間だな。

振り返って、、景色を目に焼き付ける。

ありがとうございました。

続く。からです。

仁王門のから階段を降ります。

目の前に、大日如来様に、十三仏樣。

来るときにのぼって来た参道を、下っていく。

納経所へ、行かないと。。

この建物、、次回来た時には、無いだろうな、、。

垣根の緑

太山寺門前の旧お茶屋さんを、見ながら、、

小坊主さんが、、案内してくれています。

、、、?あれ???

『秩父札所』?

小坊主さん、、引っ越ししてきたの?

裏面は『納経所』

こちらの奥が、納経所

角に石碑が建てられています。

『當山納経所』

『のふきゃう所』

一段高く、、塀のカーブと瓦が特徴的

墨書き押印いただきました。

角っこに、蜂の巣

寺坊、、きれいにされている。

あぁ、、打ち終えたんだな。

次へ向かう。。この日は、、宿へ向かう。

駐車場のお手洗いへ

伊予十三仏霊場の案内板ですね

脇に、大勢の名の刻まれた碑がありました。

弘法大師御誕生一千二百年記念と。。

四国西国の巡礼記念と

松山浄心会 昭和48年3月の石碑です。

お手洗いに行こうとして、荷物を下ろす時、、

ガッチャ~ン!!!

ありゃ~((+_+))

カメラ、落として、部品が、、、飛んだ。

(/ω\)

続く。