事故で破損したのか、、修復されていた。
松山の道を行く。
もう、、帰る時間だな。
続く。からです。
一草庵のそばにもあった看板ですね。
カエルちゃんは、「ゴミをすてないでネ!」
と、言ってます。
川に沿って、右折
川の右側を、進んでいます。
この内側に、松山市内では二番目に古いという遍路道標。
愛媛県生涯学習センター データベース「えひめの記憶」には
川端の山越信号機の東に自然石の道標がある。「元禄十二年」
とある記年銘は松山市内では二番目に古い。破損した当初の標石
を逆さまにして利用し、裏側に従来の文言を彫り加え再建したも
のと考えられている。
と、あります。
「右遍ろみち」
「元禄十二巳卯」
「一月十一日」
元禄、、、なんだ(≧▽≦)
忠臣蔵の頃なんだ、、、
そして、今も導いてくれる石
現代の道標もあります。
多くのお遍路さんが、ここを通り、祈りつつ札所に向かう。
白い紫陽花さん
美しいな(^^)
自販機発見
ポンジュースさんの「塩と夏みかん(伯方の塩使用)」を
買い、ここで飲みました
塩分、水分、ミネラル補給、、めっちゃ美味しかった。
元気も補給(≧▽≦)
コンビニ、GSなどが見えるなぁ、、
地図のポイントだな。
自転車屋さんを見て、、
自転車なら早く駅まで行けるな~なんて、、
サボることを考える、、、。
ダメじゃん。
横には、、交番
、、、、、、。![]()
交番の少し先のポール。
ここです。
次の札所を目指すなら、、、
真っ直ぐ行っても、曲がってもいい。
JR松山駅に向かって、高速バスに乗って帰宅なので、
黄色の矢印で駅に向かうことにした。
横断歩道がない、、(;^ω^)
車ビュンビュン、、
先の陸橋か、手前の安全な所を渡る方がいいな。
何とか、、渡った💦
ポールのシールさん
厳しい季節を乗り越えて、頑張っていた。
ありがとうございます。
可愛い絵が見えました。
お店だな
美味しそうなお店、、残念ながら、日曜で休みだった。
更に、、、先に行くと、、ねこやま?さん
何屋さん???
御名前?会社名?
、、、ねこやまさん。。
?????
大きな交差点に出ました。
ここを左に曲がって進むと、JR松山駅に行けます。
へんろ道は、曲がらずに真っ直ぐですね。
また、、、次回だ。
次回、ここの交差点に戻ってきたら、遍路道に戻れるな。
さぁ、、JR松山駅にへ![]()
実は、、この時、右足の爪が化膿していて、それを庇って
歩いていたので、左の膝を痛めてしまいました。
6月、7月、8月、9月、、、
今、10月になって、やっと傷みが消えてきました。
この、6月の遍路記録を、書き切るようになって、どうにか
治ってきました。
もう一月位かかりそうだけど、、。
、、、きつかったな(>_<)
歩いている時に、
きっと、、何か、失礼なことをしてしまったのかもしれない。
気をつけよう。。
足を引き摺って歩いています💦
ここの石碑
水観世音菩薩と、、
何か貼られている。
水観世音菩薩様の由来だった。![]()
お堂ですね。
水観世音菩薩樣、、御水をありがとうございます。
頭を下げて、、通らせていただいた。
伊予鉄さんの高架をくぐる、、、
美味しそうな匂いが浮かぶ(≧▽≦)
高架下のラーメン屋さん。
脚は痛くても、、食欲は無くならない。
昼前に、おにぎりを食べただけだった。。
匂いを食べて、、駅に向かう。
病院前のお花さん
こんにちは(^^)/
もうちょっとだけど、頑張るね。
く、、くら寿司![]()
いつものように、食べ物屋さんの写真が増える。
脳が、、そっちを向く、、、。
と、、と、豚太郎
(≧▽≦)
、、、駅まで頑張るんだ。
着いて、荷物をまとめたら、、
、、、、、何か食べよう。
向こうのお山に、何か見えます、、、
地図で確かめると、松山総合公園展望塔とのこと。
「あいさつの力、知ってる?すごいんだ
みんなの声が 笑顔を作る」
「あいさつで つながる地域 つながる心」
小学校のフェンスに、素敵な幕がありました。
ヘタヘタになって、、足引き摺って、JR松山駅に到着
(@_@。
あぁ、、(>_<)戻って来た。
16時20分です。
バスが出るまで、あと40分。
急いで、、荷物をまとめて、トイレをした。
土産物を買い、家に送った。
駅のコンビニで、飲み物と食料を買った。
後は、バスを待つだけ。
前日に来て、この日歩いた。
何かいけないことをしたのか、脚を痛めた。
振り返って反省だ。
夕刻の駅前のバス停
ちゅん♪
ちゅんちゅん♪
一日を振り返り、、スズメちゃんを見ていた。
向こうに行ってしまった、、、
何か欲しかったんだよね。。
用意しておけば良かったな(;^ω^)
ちゅんちゅんは、、隣のおじいさんのところに向かって行った。
17時に出発したJRの高速バス
帰りはゆっくりお弁当を頂きました。
食べかけて、、あっ
写しておこう。
22時半前に大阪難波OCATに到着
バスさん運転手さん
ありがとうございました。
m(_ _)m
地元に帰って来ました。
無事に帰れたことを、神社にお礼と報告に行きました。
いつもありがとうございます。
石手寺で買った「やきもち」
仏壇に供え、母と分けて食べました。
美味しかった(*^_^*)
次は、、冬かな。。





















































