↓詳しく書かれている、伊佐爾波神社の内容が、
よくわかります。
向拝内部
蟇股の犬、波に鹿
応神天皇様と髪長姫の話の彫刻とのこと
波に兎
彫刻一つ一つに、物語がある。
続く。からです。
今日は、岸和田祭 2度目の試験引き
朝から行ってきます。
明日、明後日は、暑いけど、町をあげて盛り上がります。
さて、、お遍路は。。
神社から宝厳寺へ向かいたいと思います。
伊佐爾波神社脇に、久保斎さんという方の歌碑がありました。
『栗の花に雨滲み通りいろ深しあさきゆめこそ深く夢みよ』
階段をくだって行きます。
最初、、下りの階段を見つけられず、駐車場を出て、テニスコート
まで戻ってしまった💦
こちらに向かうと、、、
「一遍上人生誕地 時宗 宝厳寺」
下りてきました。
お遍路や、熊野神社などに行くと、一遍上人様のお名前もよく見ます。
墓地の向こうに、お寺らしきところが見えてきました。
ここの地名
「道後湯月町1」
すぐ着きました(≧◇≦)
以前に一回来たことがあります。
一遍上人様の生誕地なんだな。
ここにお生まれになって、、どんなものを見たんだろう。
なぜ、諸国の巡業に出たりされたのだろう。
『南無阿弥陀佛』の碑
一遍上人御真筆とのこと
こちらの石碑は、、、
『一遍上人御誕生奮跡』
『奥谷 寶巌寺』
行きましょう。
続く。