↓石手寺の公式サイト
洞窟に、、仏様が並ぶ。
実際は、、御体験ください。
(↓2008年12月の写真)
光輝く仏様の世界が待っています。
お大師様と出会えます。
マントラ洞窟を抜けると、大師堂裏に出ます。
(↓2008年12月の写真)
続く。からです。
今日は岸和田祭の、第1回目の試験引きでした。
岸和田市市制施行100周年記念式典もありました。
暑かった、、、くたくたです。
(*_*;
さて、、お遍路は。。
納経所そばで見つけました![]()
![]()
可愛い仏様。(*^_^*)
宝物殿
衛門三郎様の石があります。
お遍路の祖、、衛門三郎様が生まれ変わって持っていた石。
石手寺の名前の元となった石。
宝物館には、、何がある??
展示は地味ですが、お宝です。
お宝です。
どうぞ、、見て、、歴史、信仰を、自分のものと、、
宝物館へ、、
入り口前、、不思議な像、、、
台座に、、、
マイマイさんがいました。
宝物館の門番ですね。
お宝を見て、、出ました。
(お宝は、、見に行って下さい)
裏の門がありました。
裏門前、石手寺の説明がありました。
門の外には、安養閣
続く、、。













