令和4年 5/25(4)ありゃ 間違えた? | お遍路 の記憶

お遍路 の記憶

大好きな四国八十八ヶ所参りの、写真や日記を整理していきます。

向こうの山の上の建物も、、覚えている。

愛媛県歴史文化博物館、、行ってみたいな。。

インターチェンジ下なので、トンネル多い、、

 

続く。よりです。

暑い夏です、。💦

僕の職場はコロナで燃えています( ;∀;)

世界では戦争で、、北の方では水害、、、

賢いはずの人間は、その頭で、、何を考え、何ができるだろう。

 

信じるはずの宗教は、一部、、その団体の拡大と維持に神経を注ぎ、

本当の意味は何だったのか、、わからなくなっているように思える。

 

私たちは、、何を信じればいいのだろう。

 

ある方のブログで読んだ

「共存」

お互いを認め合う、共に生きる。

、、、そうだと思った。

否定すれば、殺しあう。

違いを認め合うことが大切なんだな、、

 

あたりまえのことだ、、幼くても理解できる。

簡単にわかるけれども、行動できない。

大人になるほど、、当たり前のことが、、、、

出来なくなっていく。

 

大人になりたくないと思っていた。

大人になるほど、行動できないようになっていく、、

 

これでいいのか、、、。

何をしよう、、、、、。

 

僕は、自分が嫌いだ。

でも、、、それじゃぁ、人も好きになれない。

 

人を好きになろう、、

人を認めよう、、

、、、自分も、受け入れよう。。。

 

これだけ歩いても、、こんな人間です。

 

大自然に囲まれて、、

優しいお花さん達に、優しく語りかけてもらって、、

受け入れてもらっているんだって、、

とっても、、癒されています。

遍路道に感謝しています。

 

歩こう。そして、見つけよう。

 

四国43番札所は、もうすぐだ

道沿いの家

鳥さんを、飼っているのですね

旧宇和町の町章マークのマンホール

昭和に併合された旧田之筋村の名も刻まれている。

西予市の花「レンゲソウ」のデザイン。 

1時間で4km歩けたらいい

写真いっぱい撮って、道草ばっかりしていたら、、

全然進まない。

、、、、、進まなくていいの?

う~ん(;^ω^)

明石集会所前を通る。

路線バスが減って、地域コミュニティバスが増えたな

消火栓とホースの格納庫

地域によっていろんな形だな

うちの庭でも見た花と葉の形、、、

ドクダミさんだな、、

独特な匂いがするんですよね(/ω\)

太陽光パネル、、、増えたなぁ

おっと、、看板

左に曲がります

ありがとうございます。

正面の山の方が、明石寺

背中をおひさまに押されて進む

太陽光パネル

これも、、広げるのだろう

水を張った 田植え前の水田

カブトエビいっぱい

元気な命いっぱい

下った坂を、左に行きました。

橋だ

お遍路さんの姿が刻まれている

「しんかいばし」

水が、、少ない

川、、いろんな命が集まって、、

共に生きている。

「岩瀬川」

橋を渡り終わったら、、

間違えて(別に間違えてもいないが)、右に行ってしまう。

真っ直ぐ行っても良かった。

色の消えた、ポールの案内シールは、

真っ直ぐ行くように示していた、、、のに

右に行ってしまう。

曲がって、真っ直ぐ行ったら、、お寺へは一直線

アスファルト舗装との境目の、、小さな命

真っ直ぐ行って、、その先

明石寺です。

自動車道下をくぐりました。

もう、、着いたも同じです。

百合がきれいに咲いていた(*^_^*)

百合さん 素敵だった

足元にも、、、

小さく、可愛いお花

いっぱい咲いていた\(^o^)/

鳥居が見えました目

ありゃ、、、道を間違えたかな、、、

奥の院に行くつもりが(/ω\)

「四十三番明石寺」

お寺前の鳥居に着きました。

続く。