満月の夜、まひろと道長が逢っていたのは河原院?~光る君へ第5話~ | kurouの歴史メモ

kurouの歴史メモ

源頼朝ゆかりの地めぐり、大河ドラマゆかりの地めぐり。
寺社・史跡・人物・歴史・伝説など。
花とイベントも。
https://www.yoritomo-japan.com/



満月の夜、まひろ(紫式部)と道長が逢った六条の寂れた屋敷は、『源氏物語』~夕顔の巻~で光源氏夕顔を連れ出した某院をイメージしているのかも・・・

某院は、光源氏のモデルの一人とされる源融が造営した河原院がモデルといわれています。



融ヶ岡
(宮城県塩竃市)

源融は、864年(貞観6年)、陸奥・出羽の按察使として陸奥国に下向

鹽竈神社の南の融ヶ岡に別荘を構え、融ヶ岡から見える千賀ノ浦の景色をこよなく愛したのだといいます。



帰京した源融は、塩竃の風景を模した庭園を造営し、尼崎から海水を運んで塩焼き(製塩)を楽しんだのだとか。



河原院は源融が造営した大邸宅。



錦天満宮の境内社・塩竃神社は 源融を祀る社。

錦天満宮は、河原院跡にあった歓喜寺の鎮守として創建されたことに始まります。



光源氏:多賀城・塩竃・名取



紫式部・源氏物語・光源氏ゆかりの地めぐり~光る君へ~


紫式部

紫式部と越前国

源氏物語

光源氏

琵琶湖で紫式部・源氏物語

平安宮 源氏物語ゆかりの地

源氏物語 須磨・明石

宇治十帖

紫式部年表


藤原道長

藤原彰子


よりともジャパン.com