悪茄子 と 桑の実 | タック(namiki16)のブログ

タック(namiki16)のブログ

82歳の後期高齢者です。 ボケ防止のため・・・毎日、徒然なるままに自然観察しています!
(2007年6月開始したヤフーブログから、2019年7/31に移行しました)

 昨日は晴れ後曇りで、気温27.1

新型コロナ新規感染者は7,956人(東京 960、神奈川 599)

エンゼルス・大谷翔平全米中継が予定されていたメッツ戦を休養!

 悪茄子 と 桑の実
2018年 8/20 のブログで 鶏頭 と 悪茄子 はこちら!
 

6/13の朝、京急富岡駅裏のせせらぎ緑道で咲く 悪茄子(ワルナスビ) 

「北米原産。 茎と葉にとげがあり繁殖力があり強いので”悪”と名づけられた。実は有毒。

 

 

 

6/13の朝散歩で、せせらぎ緑道で見つけたのは大きな木に成長した 桑の実(クワノミ) !

「クワ科の落葉樹になる果実の総称。。中国北部~朝鮮半島原産で、日本へは古代に渡来。

 

 

 

6/13の朝散歩で出掛けた、富岡西公園で撮ったのは・・・ スモークツリー 

「中国、ヒマラヤ一地方、欧州原産。ウルシ科の落葉高木。雌雄異株、雌木の軸の花柄が伸びて羽毛のよう」

 

 

 

6/13の朝散歩で撮ったのは、富岡西公園横のプランターで育つ ジャンボズッキーニ 

 

6/13の朝散歩で能見台駅前通りの花屋さんで撮ったのは・・・咲き始めた アーティチョーク

「地中海沿岸原産。キク科。別名:朝鮮薊。 開花直前の多肉質の蕾部分を茹でると食用に」

 

 

 

 

<おまけ>6/13は九州で雷雨や激しく雨が降り、西~東日本では雲が多く、雨が降りやすい!