初氷 と アイスチューリップ | タック(namiki16)のブログ

タック(namiki16)のブログ

82歳の後期高齢者です。 ボケ防止のため・・・毎日、徒然なるままに自然観察しています!
(2007年6月開始したヤフーブログから、2019年7/31に移行しました)

 

昨日は朝から晴れで、気温11.5℃

 

 初氷 と アイスチューリップ

           2020年 1/12のブログで 富岡西公園の アイスチューリップ はこちら!

           2020年 12/20のブログで 富岡西公園で 冬咲チューリップ はこちら

 

                                  (クリックして拡大出来ます)
12/21の朝は、車には霜は無かったが・・・、富岡西公園の事務所前では水蓮の鉢に 初氷
 
12/20のブログで紹介した西公園のアイスチューリップは12/14撮影で・・・、12/21には大きくなった!
 
 
同じ日の朝、西公園の事務所には・・・、夏の花 グロリオサ が綺麗に飾られてた!
「 ・百合(ゆり)科。 熱帯アジア原産。 ・夏、赤で黄色いふちの、波状の、ねじれたような花が咲く。 くっきり、とても鮮やか。切花や鉢植え用として人気がある。 別名:百合車、狐百合」
 
 
同じ12/21の朝散歩で、公園近くの住宅に咲いていたのは・・・ 柊南天 の花!
 
 
12/21の夜は、木星と土星の2つの惑星が397年ぶりに「超大接近」する!(WEBから借用)
 
 
<おまけ>  12/21の夜も快晴で、太陽が沈む前から、南の空に 弓張月(月齢:6.6)が見えた
 
 
<おまけ>12/22の天声人語は、1958年に来日した 米国・社会学者のエズラ・ボーゲルさんが亡くなった