断水時に温かいご飯を食べるために買ったもの #自然災害への備え | 夫のことや日々のあれこれ。アラフィフ主婦のつぶやき。

夫のことや日々のあれこれ。アラフィフ主婦のつぶやき。

たくさんの病気持ちで要介護だった夫が亡くなりました。ツラくて本当は夫のところに行きたいけど、愛猫を見送る日までは生きようと決めました。

私は災害時、停電と断水が起きた時でも

ご飯を食べられるように

 

カセットコンロとカセットガス、

無洗米と水を用意してあります。

 

だから何かあっても

お鍋でご飯を炊いて食べることができる

 

と思って安心していたのですが、

 

断水が続いている時に

ご飯を炊いたお鍋を

 

洗ってすすぐのはムリかも、

ということに氣づきました。

 

貴重なお水を

そんなことには使えないだろうなと。

 

 

そしたら先日、

東京ガスのHPで

 

「防災レシピ もしものごはん」

 

というページを見つけました。

 

 

 

 

 

ここに、ポリ袋を使って

ご飯を炊く方法が載っていたんです。

 

これならお鍋を洗う必要がない。

 

こんないい方法があったなんて~

 

と感激した私は通販で

「アイラップ」というポリ袋を買いました。

 

 

 

 

 

 

アイラップは熱湯ボイルが可能。

 

今度、これを使って

ご飯を炊いてみようと思います爆  笑

 

自然災害への備え

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する