三連休初日 はちみつ祭りと温泉と | ゆっくり歩こう~ワンコとニャンコとまったり生活~

ゆっくり歩こう~ワンコとニャンコとまったり生活~

他人不信な老ワンコと暴れん坊ニャンコ2匹とのまったりとした日々。
フィギュアスケート観戦が趣味で、スケートの感想も多め。過去記事は母のすい臓ガン闘病記録と、22歳で永眠した老猫の介護記録です

仕事が忙しくて更新どころか、ブログ巡りもいけず、すっかりご無沙汰してしまい、申し訳ありませんでした。

そして、また台風が近付いてきている(場所によっては、すでに通過した所も……)中では、ありますが、今日は暑いくらいの日射しで天気が良かったので、久しぶりに出掛けて楽しんで来ました。

目指したのは、田沢湖近くにある「山のはちみつ屋」さんの、はちみつ祭り。
はちみつ専門店ですが、様々な種類の蜂蜜だけでなく、蜂蜜を使ったジャムや果実酢、お菓子、化粧品、サプリ等々、幅広い商品が並んでいます。

特にジャムや果実酢は、種類が豊富なので迷ってしまいますが、試食&試飲できるのでじっくり選んで、気に入ったのを購入しました。
写真は、山のはちみつ屋さんのFacebookから

1000円以上買うと、輪投げに挑戦できるので、挑戦したら、なんと!!ジャムをGET!!
買ったものと違う種類だったから、とても嬉しいです(*^.^*)
上が、当てたジャムです爆笑
今年は台風のせいなのか、いつもより人出が少なめでしたが、それでも大盛況でした。


その後は、田沢湖スキー場方面に山を上り、乳頭温泉郷へ。
温泉郷の中でも、一番遅くまで日帰り入浴ができる(5時まで)、蟹場温泉に行きました。

蟹場温泉は、混浴露天風呂と、女性専用露天風呂(決まった時間のみ男性専用に転換)、内風呂が岩風呂と木の風呂と、種類がたくさんありました。
ただ、それぞれのお風呂が独立しているので、日帰りの短時間では、各種お風呂をはしごできなかったのが残念。
きっと宿泊すれば、いろいろ楽しめると思います。
曲がりくねった渡り廊下を通って、女性専用露天風呂と内風呂に向かいます。
泉質は重曹炭酸水素泉で、透明なお湯ですが硫黄の匂いはしっかりしますし、お湯の中に湯ノ花も浮いていました。

お風呂から上がった後、混浴露天風呂を覗いて見ました。
混浴露天風呂は、建物から70~80mくらい離れた沢沿いにあり、たまたま誰もいなかったので、じっくり見ることができました。

素敵な趣のある露天風呂ですが、水着やバスタオル着用は禁止とのことなので、女性にはハードルが高いかも……

私は今回は内湯の岩風呂に入り、とてもさっぱりできたので、また機会を作って別のお風呂にも入りたいなと思います(о´∀`о)
もちろん、内湯も趣が充分にありましたよ!


帰宅すると恒例の餌くれコール。
もちろん、餌はタイマーで食べていますが、別腹なのでしょう
満足すると上のように寝てますが、それまでひたすら注目行動に勤しむマーブルです。
スピカはやれば食べますが、催促はそれほどでもありません。

コロのも散歩では、夜空に星も見えていました。

どうか、台風が酷くありませんように!!