NHK公式サイトからお借りしました
「どうする家康⁈」ご覧になっていますか?昨日は本能寺の変でしたね。実は昨夜見ることができなくてこれから録画を見るのですが、予告やネットの評価を見てみると今回の本能寺の変はとても「愛」のある、岡田くんの俳優としての凄さを感じることのできるストーリーに仕上がっているようです。
私は結構時代劇や大河ドラマが好きで、今までいろんな本能寺の変を見てきました。最近で思い出深いのは麒麟がくる、で染谷将太さんが演じた織田信長。彼の麒麟がくる、で演じた信長は甘え方を知らないスーパー寂しがりやな武将。帰蝶を演じた川口春奈ちゃんもとてもよかった。それから天地人での吉川晃司の信長も本当にカッコよかった。本物の信長は吉川晃司に一番近いのではないかと勝手に想像しています。うつけ呼ばわりされながらも戦国武将一カリスマ性を持った天下人。これからもいろんなかっこいい俳優さんが演じてくれることでしょう。
今回の信長は今まで見た大河の中で一番家康との距離が近い感じがしました。間に豊臣秀吉という人物が入ることによって信長と家康の距離感がいつも掴めていなかった私。岡田くんの信長は家康のことを時に弟、時に親友のように扱う雰囲気がすごくよかった。私の中で信長と家康の距離がぐんと縮まった、今までにない大河になりました。
歴史の本質を変えてはいけないかもだけれど、ある程度はファンタジーのように捉えてもいいのかな。
8月のパン教室はこちらから。
サラ秋田白神パン教室ベーシック1.2をご検討の方はこちらから。


