声を聴く | 徒然日記

徒然日記

好きなアーティストさんのこと、好きな役者さんのこと、観劇感想、我が家のわんこのこと…色々書いてます。

朝イチ。

女性セブンをお迎えしつつ出勤。

SnowMan表紙、からのピンナップ。

それだけでも、少しだけ気持ち盛り返す。

中身をじっくり見るのは帰ってから。




地味にテンパリスト。

いっぺん、ちょっと叫んできたい気分。

やること多いところに問い合わせ。

からの『あの仕事どうなった?』という質問。

からの勉強会。

からの先行手配依頼。


うん、みんな、ちょっと待とうか…。




明日でいいものは明日にしよう。

そんな諦めのラインを最近見つけました。

しょうがないよね、と。




今日は素のまんま。

岩本兄弟の回。

リアタイしない理由がない。


さぁ帰ろう!というタイミング。

帰るコールLINE打とうと思ったら、すの日常更新のお知らせを見つけまして。

おっ!!ひーくんの!!

早く帰りたいけど、早く読みたい。

ということで、読む。


あーぷーとダイビングか。

いーなー。

“ゴーグルと仲良くできない”という表現、私もモノに対してたまにする。

ひーくんがテンパる姿、想像するとちょっと可愛い…。




ニマニマしながら慌てて帰宅。

リアタイ間に合った!




こーじくんのマイクチェックスタート。

ひーくんの『もぉー』が可愛い。

岩本兄弟、愛おしいなぁ…。

こーじくんがボケてもガン無視で進めるのとか。

無茶ぶりされてもそのままこーじくんに返すのとか。

このテンポ好き。


11歳のリスナーさんの相談には、きちんと意見するあたり、ひーくんの真面目さが滲み出てしまってて、そういうところも好きだと実感。


『うまい』でなく『おいしい』とか、何気にキレイな言葉を選ぶところもよき。


あと、やっぱりひーくんの声が好き。

この声を聴くために今日急いで帰ってきたんだった!と思い出す。




…よし、明日がんばるためのエネルギーはチャージできたな。


多分明日も静かにテンパるけど、笑顔で過ごせる気がします。

推しの存在は偉大と、改めて実感する日でした。