Namba Circuit Official Blog -33ページ目

【 1月度タイムアタックランキング リザルト 】

第1位 イワノフ長島 【エトロフ郡豊能町】

     VSバンパー75g 大径 SD

     

     北の最終兵器レッドスコルピオンがハイテク武装で完全制圧!

     ※ ニホンジン オモッタヨリハヤイネ チンコ チサイケド

       ミンナ モットデンチ ガンバッテパイパン

       マタ タタカオウ ワタシワ ダレノチョウセンデモ ウケルヨ

       タダシ バーニングノミ エルシーキライ

       ハナシカワルケド コナイダ ニシナカジマノ ホテヘル

       イッタ ソノオンナノ チクビハ シーディーミタイニデカカッタ

       ケド イヨーニモエタワ 


Namba Circuit Official Blog-イワノフ2


 

第2位 おとさん 【京都府乙訓郡】

     VSバンパー74g 大径 SD

 

     京都の誇りを一心に乙訓郡第58空挺部隊の名誉を掛け

   彼は最後まで諦める事無く、戦いました、今一歩届かず、無念の二位

   新しく塗られたボディーは日本の誇り、ただその出来は、我が店のレベル

   では、厳しいにも関わらず 嫁が『ええ出来やんか!上手に塗れてるよ

   これやったら、店長さんも写真撮ってくれはるわ』など、ほめて伸ばす

   精神のようでかなりの自身で、どやっ!的に見せてきました 

   『奥様、もう大人なんでダメな時は違う言い方で、次回は

   やり直さしてくださいね』


Namba Circuit Official Blog-おとさん1


第3位 JOJOみつ 【東大阪市鴻池】

     TZ井桁74g 大径 SD


     今回はJOJOのフィギアを持って来なかった為か

     トップを狙ったがここまで、ただTZとしては立派か?

     二月度コースではこれ以上を望めるか!

     
Namba Circuit Official Blog-JOJO


まとめ 初めてのバーニングの中で試行錯誤しながらのTAは

密度の濃い内容だったと思います、最速仕様のクリアランスや

ローラーセット、モーターやバッテリーの重要性など

毎回新しいコースになると、色々な発見が出来て、みんなが

上達して行くのを感じれました、また近い内にバーニングやりたいですね


【明日は定休日】

毎週月曜日は定休日となります

また火曜日お待ちしております




Namba Circuit Official Blog-m


イベントレースを考えております

4万回転~5万回転までのモーターを使用したレースを企画して

います(予定開催日2月12日土曜日深夜24:00)


 タミヤシャーシで社外モーターを積んだオープン戦に

興味のある方でナイトレース(深夜開催)出場可能な方は

ぜひお声を掛けてください  

 

            

      企画提案 ナニワクミン

【NEWクラスのお知らせ】

ミニ四駆の楽しさの中にある塗装、だがスピードを追及して行くと

どうしてもボディーの重量はネックとなり、主流は軽量のポリカボディーと

なり、さらにそのボディーを軽量化の為にカットして行くのが現状です

今後、塗装や見せるミニ四駆を増やす目的としてプラスチックボディーに

塗装や装飾や電装を施した車両の新しいクラスを新設したいと考えています


目的は見せるミニ四駆とし、ハードな加工を避け入門者でも楽しめ

また、塗装の技術を競い合うクラスと理解下さい


【このクラスのレギュレーション】


ボディーはプラボディー限定18グラム以上

(18gに満たない場合はウエイトを積んで下さい、ウエイト搭載位置は自由とし

ボディーはキャッチ留め)


タイヤの加工は不可とします(タイヤカットなど、あくまで市販を)


シャーシはバンパー仕様であれば加工はOK

(軽量化に伴う加工・軽量化した為の補強・電池落とし等はOK)


とにかく見て楽しめ、同時にスピードもあるクラスにして行きたいと

考えています 今後もっとミニ四駆を広げていく為に

ボディー作りが苦手な方も参加してください、



Namba Circuit Official Blog-ボディー

↑イメージ 

【月例レース結果】

1月度コースにバーニングLCを取り外しストレートセクションにLC二発と

フラットから、かなり大幅な変更にかなり手こずった参加者の中から

ダントツの強さで予選、本線と勝利を重ね、堂々の勝者は『みつぐ』

他を寄せ付けない強さでした、TAでもレースでも力を発揮し勝負強さは

誰の目にも明らかでした、おめでとう!


Namba Circuit Official Blog-みつぐ4




二位 JOJOみつ!


ついこないだパープルレインと名付けたばかりなのに

ヘーキでVSで参戦とこちらの意図をまったく無視して

しかも二位!彼もTAもレースも強いです

勝手に車両変えたので写真なし!



三位 レイヤ


MS使いの真骨頂のバトルレースでしたが、まさかの

三位、だが唯一みつぐを負かせたのはレイヤさんだけ

安定していればね~ざんねん



Namba Circuit Official Blog-レイヤ6


まとめ、通常のスピード域よりかなりのスピードダウンの中の

駆け引きは非常に難しくキャリアもアイデアも勝敗を左右し

限られた時間の中での調整はシビア、その中で勝つと言うより

負けないと言う方が重要視します、ポイントを取りこぼすと

焦りに変わり、深みにハマって行きます、最初にポイントを

稼ぐ事が重要です、経験の豊富さは大きなマージンです

皆さんもなるだけたくさんのレースに参加し場慣れや経験を積んで

下さい、数人集まったら模擬レースなんかでも十分だと思いますよ


では二月度のコースでお待ちしております


レース参加者の皆様ありがとうございました

またコース変更の協力感謝します

【明日は月例レース】

毎月最終日曜日は月例レースです

足しげく通って頂いたにも関わらず、明日はLC付きますので

今までの苦労は報われずすみません、ブレーキ必修になる可能性、大、です

タイヤ径も読めませんのでご準備の程、当日エントリーの可能です

PM16:00から本線開始18:00より、エントリー費1.500円

参加される皆様、大変恐縮ですが景品に使えるような物を持ち寄り

下さい、たとえ値打ち物でも勝てばまた手元に戻って来ますのでご心配無く、たくさんの御参加お待ちしております