なまずんに対して改めて思ったこと | なまずん×つなガール

なまずん×つなガール

もしもを生き抜く力とお互い協力できるコミュニティ作り




更新遅くなりました!


なまずん事業部藤井です。


今日はなまずんについてマインドマップ を行い、


気づいたことがたくさんありました!



まずはなまずんを中心に書いて。。。





なまずん→フワフワ→雲→わたあめ→甘い


なまずん→安心→未来→ゆめ→にじ




わたしのマインドマップではなまずんは全部、ほのぼのとしたものに繋がります。笑




そしてそのマインドマップの中に、




なまずん→そばにいる→まもってくれる





というものがありました。



すると、その言葉がわたしの中で、こんな世界に広がりました。




小さなこどものために、なまずんを買い与えるお母さん。


こどもはなまずんと、遊び相手になり、友達になります。


そんな、こどもにとっていつもそばにいてくれる、


大好きなぬいぐるみが、


もしものための頼もしい防災ぬいぐるみだったとしたら?




知らず知らずのうちに、何も知らない小さなこどもが、


かわいいなまずんと遊ぶということだけで、


いつか必ず来るおそろしい災害の備えになっているとしたら?





・・・なんだか改めて、なまずんに惚れ直したような気がします。



絶対広めるぞ~!




オルウィン  なまずん事業部  藤井 でした。