先週は膠原病科の
定期通院日でした。
採血などの検査結果は、
可もなく不可もなくで、
いつもどおりで良好
&ランチタイム中の写真
今回は体調のことだけでなく、
只今、復職にむけて実践中の
自主的一人復職プログラムの状況についても
先生に報告しました
※ご参考※
こちらが自主的一人復職プログラムの内容です。
報告内容はこんな感じ~
作業時間
週5日頑張ってます
目標は1日6時間以上!
しかし、
現状は5月19日の週から、
週ごとの平均稼働時間を出すと…
約5時間
今はそこが限界のようです…
調子が良い日は
6時間半くらい可能なんですが、
調子が悪い日は3時間半と…。
まぁプラマイゼロになる感覚です
報告を聞いて先生は、
「計画的に頑張ってますね(笑)」
って笑ってました
ひとまず、
良し?なのかな?
体調の変化
復職リハビリは、
在宅オンリーの日と、
出社を見込んで電車移動などして、
外で学習する日があります
リハビリするまでは、
ぶっちゃけ、
一番遠出するのが通院の日
という…
なんとも動かない生活でした
今は、
相変わらず通院の日が
一番遠出ですが(笑)
最低週1日は、
リハビリを兼ねて電車移動して行った先の
図書館で勉強したりしてます
そうするようになってからの体調ですが…。
①がだるくてしかたない!
週の大半がコレ
再発前に働いている時も、
常にだるくてゾンビみたいでしたがw
たいして働いてなくても、
ゾンビ率高めです
②関節が痛い
ジミに関節が痛い日も多いです…
大腿骨や膝は、
もう壊死しているので、
まぁ痛くても仕方ないとして…。
指や手とかの関節が痛い…
でも、動かせないほどではないので、
まぁ良いかという感じです◎
③便が出ずらい
疲れているからか、
出す力も衰えたようですw
(腸弱いのでこんなもんですよ…)
それに、
暑い日も多かったりしたから、
「腸の調子が狂ってしまってるのかな?」
と思っています。
※冷えてお腹下してたりするからかも?
しかし、
①〜③のいずれも、
身体が慣れてくるのか、
少しずつはマシになってる様子
先生も話を聞きながら、
「少しずつ身体も慣れてはきてるのね」
「6月でも暑いから無理しないでねー」
とのことでした(笑)
焦る気持ちはあるけど、
体調崩したら、
振り出しに戻るので、
もどかしい気持ちもありますが、
ジミにコツコツやっていきます
ということで、
6月の膠原病定期通院日の報告でした。