7/15(土)、歌舞伎座の昼の部へ母を連れて行ってまいりました。
見たい演目ばかりが並んでいた今月昼の部です。
ちなみにこれを書いている本日7/19は踊りのお稽古日で、お昼から稽古場に。そこで、今回の歌舞伎座の感想を話したところ、先日テレビで放映された巳之助くんの「流星」やら初代坂東楽善親子3代襲名の「壽曽我対面」などの話も交えて色々と先生とおかみさんの話が聞けて楽しかったのです。
「矢の根」演じるのは市川右團次さんです。きちんと話を知らなかったので今更ですが、登場人物は曽我五郎だったんですね。鮮やかな市松模様の揚げ障子がパタンパタンと上がると、どっかと座った五郎と巨大な矢と盥に砥石、あほみたいに巨大な刀が3本背後に。五月人形の世界。荒事の世界は全てが大雑把で大らか。うたた寝をする姿は、やや仰向けに両足を投げ出した五郎に後見さんが背中にくっついてうずくまり、背もたれ代わりになるとかびっくり。兄の五郎を助けなきゃと気持ちも逸り、農夫から奪った馬に乗り込み大根振りかざし決まる姿のばかばかしさに拍手喝采。無条件にめでたい気分になるさすがの祝祭劇です。しかし右團次さんはテキパキと上手に踊る人という印象なんだけど、荒事にしては不要な理屈っぽさを感じさせるというか…。アホになりきれてない感覚?いや、満足なんですけどね。でもそれを思うと、12代目團十郎さんの問答無用の大らかさってほんと偉大だったなぁ…としみじみもしてみたり。
てなことを先生&おかみさんに話していたら、
おかみさん「でも昔のあの人(12代目團十郎)は本っっ当に下手だったのよぉ。菊之助、辰之助と3人で売り出していた時代なんて、見ている方が恥ずかしくなったもの。努力したんでしょうね。」ですって。たしか今の海老蔵さんが新之助、松緑さんが辰之助、菊之助が丑之助から菊之助を襲名してしばらくの頃、「新三之助」といって売り出していた時期がありましたが、彼らのお父さん達のお話です。でも。下手も不器用も昇華されて唯一無二の存在感になっていたんでしょうねぇ。大好きだったなぁ、團十郎さん。
「連獅子」演じたのは、親獅子が海老蔵さん、子獅子が巳之助くん。
私たち、舞踊の公演では見慣れてますが、歌舞伎役者の連獅子で親子だとか血縁関係なしに親獅子子獅子を両方大人が演じるのって新鮮でした。だから、それぞれの踊りのスタイルの違いがくっきり明白で面白かったです。巳之助くんの動きは刃物のようにキレッキレ。全ての動きが機敏で大きく、爽快!一方、海老蔵さんはそういう親獅子としての役作りなんでしょうか、疲れているのでしょうか。とても抑えて抑えて踊っている印象でした。子獅子を子供が演じる時のように親子の情愛のようなものは感じられないけど、大人連獅子はまた違った見ごたえがあります。
あと、感じたことは、やっぱり生演奏は良いですね。宗論が終わり、狂言師の姿から後シテの獅子の精が花道から登場する直前の演奏の乱序といわれる合方、静寂から徐々に高まる緊張感たるや鳥肌が立ちました。
それから獅子の精が花道から出てきて、一旦引っ込むところ。頭を横に振って、毛を右肩に掛けてましたね。
私、ここの引っ込みは両足の間に毛を流して引っ込むのしか知りませんでした。先生に聞いてみたら、「花道が短い時は足の間に流す。長い距離だとコケたら大変だからやらない。でも、鏡獅子では絶対に肩には掛けない」のだそうです。
そして、気になったこと。海老蔵さん顔色が悪い。なんでしょうね?巳之助君の化粧は地の白がとても発色が良く、輝くような顔色だったのに比べ、海老蔵さんの顔は地の化粧が薄いのか、くすんで見えました。何なら灰色っぽかったぞ。
てなことを、先生&おかみさんに話していたら、先日NHKで放送されていた巳之助君の「流星」の話に。みっくん流星の、うちの先生の感想は…「下手だったね」と厳しい感想。えぇ?私は楽しくみたよ。いやいや、流星が楽しいのと踊ってしんどいのは分かるから、「大変だよねー」という共感の目線だったか。しかし子獅子は良かったですよ?!と言うと、「大劇場ならば粗は隠れるけど、TVなんだからTV用の踊りをしなきゃ粗が見えちゃってしょうがない!」のだそうです。TVで見せるならば、細やかな表現に気を使う踊りをしなさいってことらしい。「八十助の若いころは、もっと上手だったよ」だって。
でも20代はひたすら体を大きく使って踊る、これで充分だと思うな。
それから、先ほどの「矢の根」の話と、海老蔵さんの化粧についての話の流れで出てきた話題は、これもまた先日NHKで放送された「壽曽我対面」。
先生「菊之助ってほんと化粧が下手だね。不器用なのかなぁ。」←どうやら現在の菊五郎さんの化粧のことを言っているようです。何十年タイムスリップしているのやら。
新彦三郎さん演じる五郎の型に強烈にダメ出し。片手を引いて、もう片手を突き出す型。両腕が肩より下がっているのが五郎としては不格好で、誰も指導しないのが不思議と。映像確認すると確かにその通りです。
そして歌舞伎座の話に戻りますが、「加賀鳶」ですー。見たかったけど見たことなかった演目です。いなせな鳶の男達の勢揃いは歌舞伎の花の一つですなー。
中車、かっこいい役というのもあるのだけど、違和感なく素敵でしたねーー。中車さんがこの松蔵の役を梅玉さんに教わったというのも間接的に梅玉さんも見れてしまったようで、私には嬉しいわぁ。
今日の昼の部は歌舞伎座休演日。歌舞伎座では初めてのことなのかな。海老蔵さんが松竹にお願いして設定されたそうですが、とてもとても良いことだと思います。歌舞伎役者さんの仕事の在り方っておかしいと思いますもん。長く活躍されてほしいですからね。
本日はこれにてー。