よしこ

アホ度が増すほど、理解もできなければ
認めるのも難しくなる。だってそもそも理解できないから。


ナリ君のブログがわかりやすい!って
コメントしてる人がたまにいるけど
わかるブログもあれば、??なブログもある。
??なブログでわかりやすい!ってコメントを読むと


「理解力あっていいな」って思う。

で、理解しようとしたら一気に焦りがくる。
あーわからん!わからん!もういい!読むのやめた!って。
多分、この焦りが火種とかに繋がってて
結果、理解できないって問題になるんだろうな。

アホは時間を使うこと(自分のための)
も大切みたいなこと書いてたよね。
これを読んで思ったのが

私は時間に「使われている」ってこと。
使ってるんじゃなくて「使われている」つまり焦ってる。

落ち着くだよね。
落ち着いてからの理解。
アホもそうだけど、私の場合、落ち着くのが先だね。
落ち着かないとアホ認めるなんてできないわ。

 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
(この方の話に関連して)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
これ、確信持って言えるんだけど( ^∀^)笑。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「できないこと」に関してさ、
 
 
 
 
 
 
絶対に、文字を読まないよね。絶対に文章読まないよね?笑。絶対に文章読まないよね?絶対に文章読まないよね?絶対に文章読まないよね?絶対に文章読まないよね?絶対に文章読まないよね?絶対に文章読まないよね?絶対に文章読まないよね?絶対に文章読まないよね?絶対に文章読まないよね?絶対に文章読まないよね?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
これは「読解力がないよね」という話ではなく。笑。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「初めから読む気がないよね?」
 
という話です(・∀・)笑。
 
 
 
 
 
 
 
初めから読む気ないだろ?な?
 
という話。笑
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ナリ心理学読んでも難しくて理解できませんって、言うやつ。
 
最初から読む気ないだろ(・∀・)?笑
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
地図読めない人と、パソコン苦手な人に確認した。
 
そしたら、奴らは。
 
 
 
 
 
「絶対に文字読まないらしい。笑。
 
 
 
 
 
昔ちょっとやって
ダメだったから、
もう最初から諦めてるらしい。笑。
 
 
 
 
 
 
 
いや、「読む気ある」という嘘をつかなくていい。笑。
そーゆー嘘はもう、まじでもうめんどくさい。笑。
実家帰ってほしい。
 
 
 
 
 
 
 
過去のナリ心理学ブログ読み返してみろよ。笑
難しい言葉遣いなんか一切してない。
 
 
 
「母親のことをダイヤモンドだと思えない時点で、目の前に問題なんか山のように起こるのが普通ですよ。だから、母親と向き合わないと他のことしても無駄だよ」
 
 
 
 
 
 
これ、めちゃくちゃ読みやすいだろゲラゲラ笑。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「ささっと読み飛ばしながら、大事なところだけ読む気がある」
 
だろ?笑
 
 
 
 
 
 
 
でもそもそも、
 
あなたが読み飛ばして「大事なところ」を選ぼうとしてる時点で、あなたのメガネは腐ってんだから、
 
本当に大事なことは、こぼれ落ちまくってるだろ。笑
 
 
 
 
 
 
 
自分が理解できそうなところだけ選んでる時点で、なんの意味もないだろ。
 
 
 
 
 
 
 
全部読めよ。バカが。笑。全部だよ。全部。笑。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
別に、地図も、パソコンも、困ってないなら読む必要ないわ。笑。
 
近くの人に頼めばいい。それでいいと本当に思う。まじで。
 
 
 
 
 
 
 
ただ、
 
 
 
自分の人生で困ってることや、大事なことはちゃんと読めや。笑。
 
 
 
 
 
 
時間とって、
ちゃんと読めや。笑。
 
 
 
 
 
「理解できません」って言ってる人の99パーは
 
 
「そもそも理解できないだろうなと思ってるので、初めから読む気ない」
 
 
だろ。白状しろってんだ。笑。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
でさ、別に怒ってるわけじゃなくて、
ナリ自身も自分が苦手なことって「読み飛ばす」よまじで。笑。
 
 
 
 
 
 
 
で、ビビることに「読み飛ばす」は本人の中では「読んでるけどわからない」になってるわけだ。笑。
 
 
いやいやいや!!エンダーーーーーーーいやいやいや!!いやいやいや!!いやいやいや!!いやいやいや!!いやいやいや!!いやいやいや!!いやいやいや!!いやいやいや!!いやいやいや!!いやいやいや!!いやいやいや!!いやいやいや!!いやいやいや!!いやいやいや!!いやいやいや!!いやいやいや!!いやいやいや!!いやいやいや!!いやいやいや!!いやいやいや!!いやいやいや!!いやいやいや!!いやいやいや!!いやいやいや!!いやいやいや!!いやいやいや!!いやいやいや!!いやいやいや!!いやいやいや!!いやいやいや!!いやいやいや!!いやいやいや!!いやいやいや!!いやいやいや!!

 

読み飛ばすは、読んでないから。
飛んでるから!!w飛ぶなって!飛んだら読んでないからな!!飛んでるんだもん!!
 
 
 
 
 
 
まじで、時間とって、ゆっくり読め。飛ぶな。飛ぶな。飛ぶな。笑。
 
 
 
 
 
 
おれ32才の現時点で
 
 
 
 
 
 
干支わからないんだよね。
 
ねーうしとらうーたつにーーって、すぐ、たつにぃ(梅宮辰夫)出てきて終わる。終わるディア。
 
 
 
 
 
 
 
32年間ずっとわからないんだけど、
 
一度たりとも、干支を読もうとしたことなどない。おれ巳年なんだけど、へびなんか出てこない。全然出てこない。
 
2021年の干支なんか知る由もない。おれが36歳じゃないから、蛇じゃないことだけはわかるけど、知らん。
 
今年の干支って、もしかして、梅宮辰夫???だったりする??
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
多分だけど、
 
ナリ心理学の難易度って「中学2年生の英語くらい」だと思う。
 
 
 
 
 
 
 
 
授業ちゃんと聞いて、教科書に書いてあることを読めばまずほとんどの人が理解できる。
ただ、授業聞かずに、教科書もめんどくさいところ無視してたら、理解できない。
 
それくらいの難易度が、ナリ心理学だと思う。
 
 
 
 
 
 
 
教科書読んでないから、
 
「My name is Nari」なのか。
「My name The Nari」なのかわかりません。って言われたら、、
 
うん。読んでないならわからないのも無理ないわ。
 
って思うけど。
 
 
 
 
ちゃんと読んでて、わからないのだとしたら、、、、嘘つきなのか、わからないことで、メリットを感じてるのか。
 
真面目に何かしらの障害や問題があるのか気になる。
 
 
 
 
 
「読んでないです」と白状してくれたら、
 
「読んでないならそりゃそうだ」で終わる。
 
 
 
 
 
おれの干支の話と一緒。
 
12個の干支の種類と順番を覚えるなんてのは正直おれは余裕で、できる。笑。
 
けど、覚える気がないから覚えないし、読む気もない。←これが答え。笑。
 
 
 
 
 
それに。
 
 
 
 
ねーうしとらうーたつにーーって、すぐ、たつにぃ(梅宮辰夫)出てきて終わっちゃうんだよね。、、って言ってる方が、楽しい。おれ、日本統一好きだから。笑。
 
 
 
 
 
 
 
 
これ、確信持って言えるんだけど( ^∀^)笑。
 
 
 
 
 
 
読まないだろ?読み飛ばしてるの、読んでるうちに入れてるだろ?笑。
 
 
 
 
 
 
 
 
読めや、ちゃんと。笑。読まねーなら、実家帰れや。