「性格」と「心理的状態」って別なのよね。

 

 

 

 

ナリはご存知、

カルピスが鬼恋(濃い)

 

 

 

 

けど、

「死にたいと思ったことがある」ネガティブで、明るい。

 

 

 

 

んで、

ネガティブと明るい、と言うのは性格だけど。

カルピスが濃いか、薄いか、ってのは性格ではないよね。

 

心理的な状況だ。

 

 

 

 

 

 

ナリのカルピスが恋のは、

母親に鬼のごとく愛されていたと言う自覚があるし、母をダイヤモンドだと即答できるからだ。

 

ただ、ネガティブ。笑。

 

 

 

 

 

ネガティブってのは「暗い」って意味じゃない。ナリはまじでずっと「明るい」笑。

 

今もリビングで、奥さんの前で踊ってた。

一人で家にいる時に、誰もみてないのに、変顔とかしてるし、大声あげてるし、踊ってる。それはもう人生ずっとそう。笑。

 

ただ、思考はネガティブ寄りである。

 

 

 

 

 

 

趣味も、ハッピーで、カラフルで、楽しくて、JOYで、ポップなものではなく。

(映画はアベンジャーズとかわかりやすいものも好き)

 

 

 

 

 

 

ダークで、深くて、静かで、重く、ドロドロした、陰湿なものを好む傾向にある。

 

 

 

 

 

 

 

例えば、

 

絵はフランシスベーコンが好きだし

音楽はナインインチネイルズが好きだし

ブランドはリックオウエンスが好きだ。

(リックオウエンスのインスタまじで、すげーよ。まじ意味不明w)

 

 

 

 

 

お笑いも、。

ブラックジョークが好きだ。笑。

 

 

 

 

 

ただ、

カルピスが濃くて、性格が明るいので。

ポジティブに見える笑い泣き笑。

 

 

 

 

 

 

この「カルピス濃い」「カルピスが薄い」ってのが心理的状況だ。

 

 

 

 

 

 

カルピスが濃い人は、一見ポジティブに見える。

カルピスが薄い人は、一見ネガティブに見える。

 

けど。それは違う。

 

 

 

 

 

 

カルピスの濃度は、性格ではない。

 

 

 

性格と

カルピス(自尊心)は全く別だ。

 

ナリも

自尊心が低かったら、ものすごく暗かったかもしれない。

 

だって、

明るくしたって仕方ないし、誰もおれのことなんか興味ないんだから、、喋ったって仕方ないし、、とか。

 

 

 

 

 

カルピスが薄くて、明るくて、ポジティブな人は。

 

もしかしたら、自分を偽ってるだけかもしれない。

 

本当は、暗くて、ネガティブかもしれないのに、そんな自分を許せないから。演技してるのかもしれない。

(ちなみに、そう言う人は実際いる)

 

 

 

 

 

 

 

カルピスが薄くて、暗くて、ネガティブな人は

 

ただ単に、カルピスが薄すぎるだけかもしれない。

 

もしその人が自分をダイヤモンドだと思い出せたら、明るくて、ポジティブになるかもしれない。

 

 

 

 

 

 

 

「性格診断」って世の中に色々あるけど。

それって全て、

 

カルピスの濃い人、

自尊心がそれなりに高い人

 

限定だと感じる。

 

なぜなら、

人はカルピスが薄いと、自分を騙すし、偽るし、本音を喋らないし、逃げるのに必死になるからだ

(責めてない)

 

 

 

 

 

 

ちなみに

ナリのように、カルピスが濃いのに、死にたいと思うタイプの人は。

 

自分からネガティブなことばかり考えたり、

一時的な状況(若い時はお金がない、、とか)で

 

自分から「闇」の中に飛び込んで言ってしまうのだろう。

 

 

 

 

 

 

 

世の中の「闇」について考えすぎて引っ張られると、どんなに性格が明るくても、持っていかれる。

 

この世界は不平等で、不公平で、みんなが幸せになれるわけもなく、不幸に生まれて不幸に亡くなる人もたくさんいて、

 

恐怖は常にどこにてもあるし、それはなくならないし、どうしていいのかわからなくなるから、、

 

やられる。

 

迷宮に迷い込んでしまう。闇に興味をもつ人(ネガティブ)は、その危険性がある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ナリはさっきは奥さんの前で踊り、

大声で歌って、

イッポングランプリの動画みて笑ってるけど。

 

 

その後にすぐ

人身売買とか、強制不妊手術(不妊治療ではない。ただの犯罪)など、、社会問題について調べてしまう。

 

別に、誰に言われた訳でもなく、言い方があれだけど、興味があるから調べてしまう。

 

(そしてたまに囚われる)

 

 

 

 

 

 

おれは自分の性格が

 

明るいのか、暗いのか、ポジティブなのか、ネガティブなのか、正直ずっとわからなかった。笑、

 

 

 

 

でも、

 

ああ、、、

 

 

性格と、思考タイプと、心理的状況は違うんだ!

 

って気づいてから

 

明るいネガティブだとわかった。

 

 

 

 

 

 

 

明るいポジティブに出会うと、、まじでポジティブだなーって思う。笑、。

 

大人しいポジティブに出会っても、、まじでポジティブだなーって思う。笑。

 

明るいネガティブに会うと、あー、一緒だわ、、よく笑うけど、、暗いこと考えるだろうなーーって。

 

 

 

 

 

正直、カルピスが薄いから、自分のことを大人しくて、ネガティブだと思ってる人はまじですぐわかる。笑。

 

「ウソこけ、、君は、カルピスが薄いから後ろ向きに考えてるだけであって、根はポジティブだろ、、」

 

とか思う。

 

だけど、、、カルピスが薄いと、そんなことよりも、、日々生きることが大変だから、、そこまでは考えられないのよね。

(責めてない)

 

 

 

 

 

 

 

性格は「明るい」「おとなしい」

(当然グラデーションがある)

 

思考タイプは

「ポジティブ」「ネガティブ」

 

心理的状況は

カルピスが「濃い」「薄い」か。

 

 

 

 

 

 

 

ほんで、、カルピスが薄い人は、自分を偽ってる可能性があるので

(偽らないとやってこられなかったのだから仕方ない)

 

性格診断みたいなのをした時に、その信ぴょう性は非常に疑いがあるって感じだ。

 

 

 

 

 

 

 

性格とは今の自分から

 

心理的状況

 

カルピスが濃い薄い、

今人生大変かどうか。

 

を差し引いた時に残ってるものだ。

 

 

 

結局ここに行き着く。

 

 

 

人生が変わらない理由

 

ナリ心理学『人生が変わらない理由』これ何度言っても伝わらない人には伝わらないけど。伝えないといけないから、何度でもいうけど。笑。       怒ってないし、誰も責めてないんだけど。…リンクナリ心理学オフィシャルブログ「Nali Psychology」Powered by Ameba

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つまりは

無人島でどうなるか?だ。

 

 

 

 

ナリは

無人島でも、明るいネガティブだと思う。笑。

 

 

 

 

 

 

だから3つ。

 

 

カルピスが濃いか、薄いか。

 

(薄いと思う場合は考えても意味がない)

 

 

 

カルピスが濃いとしたら、

 

性格が明るいか、大人しいか、、

 

 

 

カルピスが濃いとしたら、

 

ネガティブか、明るいか。

 

 

 

 

 

 

性格とは何か?

 

終わり

 

 

 

 

これ、とかまじでまだ見てない人は、目からとろろ。

 

 

才能の話も、目から酢昆布

 

 

ナリ心理学メルマガ!

たまに送ってるよ!!よろしくどーぞ!w

 

 

 

仲間の記事だよ

勇気を出すために必要なことNEW !