このシリーズは
出張鍼灸師 船津のどか的「人体って面白い!」
と思ったものをご紹介していきます。
今更ながら『血液が循環することで、生命が維持される』ことのすばらしさにときめきます。(我ながらときめきとは…
これでいいのだっ。)

人間の身体は、多くの器官(臓器)で成り立っています。
そしてそれらを動かせるエネルギーとして重要なのが【酸素】。
血液は、体内器官を構成する組織に酸素を運び、体内で産出された二酸化炭素を受け取り、絶えず循環しています。
『血液が循環することで、生命が維持される』ということです。
心臓から送り出された血液は、各臓器や筋肉などに行き渡り、毛細血管で酸素と二酸化炭素、さらに栄養と老廃物の交換を行って、心臓に戻ってきます。
そこでは【全身の組織に酸素を送る】ことが行なわれます。
その後、全身から心臓へ戻ってきた血液は、肺へ行き二酸化炭素と酸素のガス交換が行われた後、心臓に戻ります。
そこでは血液に含まれる【二酸化炭素を排出し、新たに酸素をもった血液にする】ことが行われます。
心臓から全身へと送られる血液と心臓から肺へと送られる血液は、心臓のポンプ機能によって同時に出されることから、ふたつの循環は同時に絶えず行われています。
私がポチポチスマホを触っている今この瞬間にも、体内では血を巡らせるシステムが勝手に働いて、いろんな器官に酸素を供給し生命維持してくれているようです。
ありがとーーーーーー







シリーズ記事▼
____________________________
____________________________
____________________________
船津のどか
たおやか鍼灸院 LINE@
ご登録お待ちしております。
ID @969svvyk 検索
(@からコピーして貼り付けてくださいね♡)
___________________________
鍼やお灸について知る
___________________________
◆お役立ち情報◆