優しさが足りない社会 | 更年期終わり☆人生これから 50女の日常の備忘録♪

更年期終わり☆人生これから 50女の日常の備忘録♪

50代前半
これからが本当に自分の人生
やりたいこと、チャレンジしたいこといっぱい♪
おいしいもの大好き♡
人と話すことが大好き♡
よろしくお願いします♡

2023年4月~
国家資格 社会福祉士を目指して専門学校に入学
レポートに追われる日々

民生委員
防災士

先日とある会合に出席していた時に

高齢者の方で

約2000万びっくり

リフォーム詐欺に

引っ掛かったという事例を

聞きました。

大切に貯めていた

それも大金を騙し取られて

さぞお辛かっただろうと

誰しもが心配していたが

なんとその方は

「いいのよいいのよ~おねがい

だってその業者の方は、

本当に優しくて♪

私の話を熱心に聞いてくれるんだものラブ

自分の息子でもそんなことしてくれないわ」とのことガーンガーンガーン

そこで1つ思ったことが

タイトルびっくりマークびっくりマークびっくりマーク

「優しさが足りない社会」

詐欺にあって

お金を騙し取られてもいいから

優しくされたい…

話を聞いて欲しい…

なんですね~驚き驚き驚き

親でもこどもでも夫婦でも…

「話したい時が

話を聞いてほしい時」なんだと

先日ある人から教わりました。。

だから

ついつい言ってしまいがちな

「待ってびっくりマークびっくりマーク」とか

「後でねびっくりマークびっくりマーク

はダメ🆖

なるべく相手が

「あのね…」と言った時には

「なあにニコニコニコニコニコニコ

と向き合って話しに耳を傾ける

それが大事なんだそうですニコニコニコニコニコニコ

いまこの瞬間は

二度と戻ってきません。

その人が話したいことも

後回しにしていたら

もう二度と聞くことができないかもしれませんショボーンショボーンショボーン

傾聴で

みんなに優しい社会へ…

私のささやかな願いですニコニコニコニコニコニコ