ロマン武器 | Now I'm Here

Now I'm Here

そうですね、今は…。ここにいます。

 

イタリア、ベレッタ社製M93R。

昭和のロマン武器ですね。

US装備に染まりたくない気も

していましたが、

世代の近いM92は米軍に採用されて、

M9として使われています。

亜流で済みそうです(笑)

 

昔MGC製のこれを持ってまして、

それはセミオートオンリーだった

わけですが、これは本物と同じく

三点バーストができます。

引き金を引くと弾が三発出る機構ですね。

テロリストの重武装化が進み、

警護する側としても火力が欲しい。

しかし、武装を目立たせるのも

イメージが悪くなってしまう。

そんな経緯で、目立たず携行できる

ピストルに、マシンガンの機構を加え、

対テロ用マシンピストルが

出来上がったわけです。

民間での所持や使用が規制される程の

完成度ですね。

逆にテロリストに使われても困りますしね。

 

 

戦闘モードの雄姿。

令和の今になっての再会ですが、

大型拳銃は大きさゆえに

性能が高くしやすいこともあって、

忘れられない一丁でした。

 

下敷きになっているのは、

ギリシャ軍のデッドストックの

ウールジャケットです。

中にたっぷり着られる感じですが、

シルエットがよくて、

着ぶくれを感じさせずにまとめてくれます。

縫製が雑なのが残念ですが(苦笑)

 

軍もの。デッドストックとは、

未使用で保管されていたものですね。

サイズのバリエーションが多くて、

細かい表記がされているので、

自分に合うサイズが選びやすい。

僕はちょっと腕が短めで、

ジャケット類の袖が余りがちですから、

そこの数字を食い入るように

見つめる癖があるわけです。

逆に、

 

「袖さえ合えばポチる」

 

傾向もあったり(苦笑)

普段使いできるデザインとかもあって、

お安く入手できることも多いです。

 

銃器については、

撮影小道具の意識があるので、

リアルさが外せないかな?

実射性能と両立させるとなると、

ちょっとお高くなってしまいます(苦笑)